(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
梅の木等の剪定用に4年前に手に入れたエンジンチェーンソウ(2012.11 購入)でしたが、二年くらい前から
エンジンの掛かりがわるくなったり、不安定になったりで調子が悪く、プラグ、エアーフィルター等清掃したり
で、何とか使えたりすることはありましたが少し使えたかと思う不調発生で肝心な梅の木の剪定等にはここ
使えたことがなかった。他に見るところはキャブくらいしかないし廉価商品でしたから修理に出すより買い直した
方がいいくらいになりそうで放ってあった。前回の剪定はそのままにしては迷惑を掛けると思ったところくらいしか
鋸では出来なかったので、今回は使えるようにしよう?使えなかったら買い直す?と見直しを始める。が見直すと
言ってもキャブ周り等の限られた部分で且つ自分で出来る範囲しか触れません。エアーフィルターを取り外し灯油で
スポンジフィルターを洗浄しオイルに浸し直しオイルを絞る。キャブ部の蓋?を外してみるが見た目は綺麗で清掃する
ようなところもないが埃ゴミ等を吹き飛ばす高圧エアースプレー缶を使って穴等にエアーを吹き付ける。後は、出来る
事は自分にはない?。さて、組み直し25:1の混合燃料を100cc作って燃料タンクに給油し、スイッチON、燃料供給
ポンプを指で数回押し、チョークを引いてスターターを数回引くとエンジンが難なく掛かった(^▽^)/。スロットルを一回握ると
チョークが戻る。スロットルをさらに握るとエンジンの回転がスムーズに上がってくる。キャブの穴にゴミでもあったのか?。
エンジンを止めて再起動を確認すると何ら問題なく起動したかに見えたが、スロットルを握ったり放したり動作確認
しているとエンジンの回転が下がって来て止まってしまった?。燃料供給が止まってしまった?。コンクリートの上に持って
行って
燃料ポンプを何回も押すとコンクリートに液体が漏れ出た。燃料漏れ?。さて、燃料タンクからどこを通ってキャブに
行ってるのか?。何を外せば見えるのか分かりません。取扱説明書を見直してみましたが記述はありません。直接メーカー
に電話して聞いてみる事にする。「燃料漏れです何処開けたら直せますか?(笑)」と、するとスロットルの下のカバーの
ネジ止めを緩めカバーを外すと燃料供給チューブが見えますとetc丁寧な若い男の人の声でした。早速そのカバーを外して
見ると燃料が漏れてか、中が濡れています。燃料供給ポンプを強く数回強く押すとジョイント部の境目のチューブからどくどくと
燃料が漏れ出て来るのが確認出来た。チューブに疵、穴が開いていのだ。この疵、穴がどうして出来たのか?。ちょっと見では
何か当たって振動等で起きるようなポテンシャルは無い気がする?。ジョイントを挿入した時に疵を付けてしまったのではと
疑ってしまうようだが現象原因は?です。4年も経っていて滅多なことは言えないのでメーカーに再度電話してチューブを
手に入れる方法を確認すると購入したホームセンターに申し込んでくださいと部品番号を教えてくれた。部品数百円とのことで、
その部品交換方法は確認したが直せるのかキャブの方からどう引いてくるのかやって見ないと分からない素人状況です。(笑)
キャブ部等清掃 |
燃料供給チューブから燃料漏れ |
タマネギ450本植える |
回転式電鍵 ピアノ線の破断 |
玉ねぎ苗450本植え終えた。昨年は苗屋さんから400本求めたのですが、購入後に区画の準備をしていたらその間に
苗の保管悪く半分以上駄目にしてしまい大失敗だったので、今年は種を蒔いて苗作りからやって見る機会にした。が、
種蒔きの時期が適期より少し遅れたからか種蒔き用の土作りを理解していなかったからか小さい苗となってしまった。
その小さい苗で果たしてタマネギが出来るかと言う心配もありますが次回のいい経験に繋がると思って植えた(笑)。
回転式電鍵の可動接点が元に戻る様にするのにピアノ線を使っていますがそのピアノ線の止め部が操作中に破断する
(自分の打ち方強さ等にもその原因があると思いますが)ので支柱部の止め部を銅板で挟めばピアノ線を保護出来るのでは
と試すと、今度は半田付けの板側が破断してしまった。どう止めたら破断のポテンシャルを下げられるか思案中です。
2016.11.14-2016.11.20
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
10 |
10 |
0 |
7/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 5W/2.5W/1W/0.5W (以下) |
0 |
10 |
6 |
0 / 0 / 0 / 3 |
RM40延べ交信数=850 (QSO 3回、5分間CQingの空振りは 6回)「RM40(Rockmite 40) 7013/7014
only 500mW」
WKD/CFM
ロールコール参加 etc
[A1 OAM (11/19) 7MHz IC-756p3 100W DP ]、[2m CW RC (11/20) 50W
5elex1]
[etc]
玉ねぎ定植450本、ソラマメ定植8株、育ちが遅い等のソラマメ5株、サヤエンドウ5株を追加定植、
白菜初収穫
オクラ(赤、大)、モロヘイヤの種を採る。
オクラ、インゲン、サトイモ跡石灰まき耕運機で歩く。
回転式電鍵を使っての和文交信は28交信になりました。回転式電鍵を伝えると大体の方がご存じだった(名前だけはという方も居られたが)。
和文交信は回転式電鍵で出て行きます。CQ誌に記事(by ja0px)が載ったので 2way 回転式電鍵も増えそうで楽しみです。
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening