(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1029]

回転式電鍵 その後

回転式電鍵のベアリングに取り付けた回転金属板にピアノ線を取付けて(半田付け)操作ツマミが中央に戻ってくるようになって
いるのですが、そのピアノ線の回転金属板の反対側でL型金具に挟んで止めている境でピアノ線上側が操作中に破断するので
ピアノ線を銅板で保護しようと挟んで見ました。すると今度は 回転金属板との半田付けの境でピアノ線上側が破断するようになった。
回転式電鍵を二台並べて同じように交互に使っているのですが大体同じ時期に同じところが破断します。私の打電方法のも問題?
もあるのかも知れません?。が、別の対策を考えて見た。ピアノ線を二本にすると強すぎて優しい操作ではとても符号は続きません。
で、適宜長さのピアノ線の両端を持って細く輪っかにして輪っかの方を回転金属板に引っ掛けギュッと引っ張って後ろのL型金具に
止めて見た。またL型金具は二枚を向かい合わせで重ねて台にネジで止めていた内の片方をネジ止めしないで引っ張られる方向に
少し動くようにした。今のところ操作感よくピアノ線の破断は起きていない。ただ、私の作りの見栄えが今一のところへさらに見栄えが
現状では悪いのでいずれスマートに仕上げたい。また、ピアノ線は使わないで青銅版0.3tを回転金属板に使うと良いらしい(CQ誌12月号)。
只、高価になるようだ。また、自分の打電操作の方ですがエレキー・バグキー等は右手も左手も親指が短点を担当しています。
複式電鍵は親指・人差し指の交互で短点・長点を作って行きますが、親 指・人差し指を適宜に離して手首を水平に動かしてレバーを
小気味好く叩いています(案外と強く叩いてる HI)。回転式電鍵も親 指・人差し指の交互で短点・長点を作って行きますが手首の
回転でドアノブを回す感じでレバーを操作するので余り叩かない優しい動きで操作で符号が出て行きます。が、複式電鍵、他の電鍵の
操作がこの回転式電鍵の時知らぬ間に出て強く叩いてしまっているのか?、また、私の作りがエイヤで 作っているので精密さみたいな
直角等がピシッと出ておらず曲がっている?ところが有るからか回転金属板がちゃんと中央に戻ってこない時もあるので接点間隔を
広く取り過ぎているのかも知れない(レバーを必要以上に大きく回す必要が起きているかもしれない?)。上手いところを見付たい。
もう一台追試して見ようと部品は調達したので、それを早く組み立てて見たい。手作りは楽しい。

縦振り電鍵、複式電鍵はモールス符号の短点・長点etcの全部を手作りで作り出します。その分難しいところもあるかもしれませんが、それなりの楽しさ を
醸し出してくれます。新しい回転式電鍵も短点・長点etc手作りのモールス符号です。さらに手首を回転して、ドアノブを回す感じの操作が 新鮮な
今までにない方法です。和文は回転式電鍵で出ています。スピードは打電・聞くも速くは出来ませんが聞こえましたら各局よろしく お願いします。

回転式電鍵
ピアノ線取り付け方法変更
秋ジャガ収穫
ワイヤーアンテナに着雪

久方振りに秋ジャガをやって見いようと思ってはいたが8月下旬の天候の様子を伺っていたら種イモを植える適期を逃していた。
が、保存してあるジャガイモの中から芽の出て来そうなものを10個植え付けて見たが中々芽が出て来なかったやっと出て来る。
ひょろひょろと半分くらいは育って来た。果たしてジャガイモは出来ているのか?。兎に角葉が萎れるまで枯れるまで放って置こう。
11月に雪?。無残にもひょろひょろでも頑張っていたジャガイモの茎・葉は雪で一日にして枯れてしまった。で、出来てるのかな?と
掘って見ると数は少ないがジャガイモが出来ていた。収穫量は全部で約3Kgでした。嬉しいですね。早速蒸かして頂く。美味い(⌒-⌒)。

11月に雪など経験ない雪が降った。7時過ぎ雨から雪に変わるとどんどん降って来て雪国みたいになって来る。そうするとワイヤーアンテナが全部垂れ
下がって来た。 1.9、3.5用1/4λワイヤー、ダイポール、それにRockmite40用の電圧給電1/2λ、ダイポール等々、他ののワイヤーアンテナも着雪した
雪の重みで全部垂れ下がって来たHI HI。いつまでこんな雪が降るのか?放って置いたら竿が折れそうなので長い竹を持って来てチョンと
ワイヤー毎全部を一回ずつ叩いてやるとピーンとワイヤーは元の高さに戻る。もう一度やる様かなと思ったが幸い雪は昼前に雨に変わった。


2016.11.21-2016.11.27

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

20
20
9
7/10/14/21/28/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数  5W/2.5W/1W/0.5W (以下)

9
11
5

0  / 1  /  0  /  4

RM40延べ交信数=854 (QSO 4回、5分間CQingの空振りは 回)「RM40(Rockmite 40) 7013/7014 only 500mW」

WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[A1 OAM (11/26) 7MHz IC-756p3 100W DP ]、[2m CW RC (11/27) 50W 5elex1]



[etc]

エンジンチェーンソウの燃料供給チューブに穴が開き交換用部品をホームセンターに急いでお願いしますと注文すると
4日後に電話が入る。素早い対応だ有り難いと出るが電話の内容は@360ですが注文しても良いかキャンセルは出来ない
等の連絡だった。何だ?どういう事と思ったが兎に角大至急でお願いしますと返した。一週間経つが何も連絡なし。

白菜の頭を縛る。ピーマン、サツマイモ跡藁を切って入れ石灰を撒き耕耘機で歩く

石油ファンヒーターを居間に準備。 キッチン上収納棚の扉の開き具合調整。上さんに床屋さんをやってもらう。

最近ノイズが多い気がする。ノイズが多く呼んで頂いても分からない事があるかもしれないのでCQ出すのはどうかと思ったが
回転式電鍵で和Cqing(7020)する。空振りです。呼んでもらっているのにノイズに埋もれているのかもしれない?。やは り止めに
するかと思ったらノイズの中から9からコールです。こちらQSBとQRNで少し厳しいかもしれませんと579のレポートを送る。ノイズがバリバリと
S9を越えて来た。返って来たがQTHしか分からなかったので、その旨とレポートのみの再送をお願いすると599と返って来る。こちらの
信号は先ず問題なく届いているようです。了解してもらっているようです。次は名前だけをお願いする と3回送って頂いた。VY TNX。
折角お呼び頂いたが今回はショートQSOでお願いした。申し訳ない交信で終ってしまった。ノイズの高いところでCQ出すもんではないです。
2週間くらい前まではこんなノイズが高いQRVはよそうと思うことは少なかったと思う。原因は何だろう。避けられないのか?。


「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening