(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
RHM8B(7〜50MHz帯 1/4λ短縮型アンテナ)の「コネクターグリップ」を調達したが、それに合う同軸コネクタとの組み合わせを
見付けるのに苦労した?。BNCコネクターのRHM8B(7〜50MHz帯
1/4λ短縮型アンテナ:長さ:0.5〜1.78m、 重さ:285g)をそのまま
使うのは強度的に心配でヒヤヒヤしながらになるのが普通と思われます。ネット検索でもいろいろ工夫されて使っているようです?。
それらを真似して作って見ようとは思いましたが自分には面倒そうで追試出来ないでいた(#^.^#)。ハムフェアで貰って来たチラシの
中に簡便に解決する「コネクターグリップ(http://6502.jp/index.html)」と言うものを見付けた。RHM8BにBNC-M変換コネクタを取り付け
双方のコネクタ部分を補強する筒です。さて、そのコネクタグリップに合うBNC-M
変換コネクタを手持ちのコネクタ中から当てると
ひとつあった。その一つはマジックで赤のバツ印を付けたものでネジを締めたつもりが直ぐ緩んできたり締め付けが出来ない不良品?
で、注意しないとリグを壊すとバツ印を付け間違いがない様に廃棄処分と思っていたものだった。で、ちょっと試しに変換コネクタを
組み合わせて何とかならないかと持ち合わせのものを全部取り出して「FT-817後部用のL型Mオス-Mメス変換+Mオス-オス+
Mメス-メス+不良?BNC-M
変換コネクタ」で、
RHM8Bを「コネクターグリップ」を使って庭でFT-817に直付し、グランド線5.5m
FT-817に付けて電源をオンにしバンドは7MHz、アンテナの取扱説明書で7MHzアンテナの設定(コイルの位置)を確認メモリを合わる。
キーを押してFT-817のSWR表示を確認するとバーはひとつも現れません。QRVには問題なしです(整合している)。只、信号が聞こえて
来ない?。シャックでIC-756p3のダイヤルを回してみるが信号聞こえて来ません?、デリンジャー現象?。スペクトラムスコープを少し
眺めていると7012に強い信号が一本だけ現れました。庭のFT-817のダイヤルを7012に合わせると強く入って来ました。4エリアで
す。
4エリアだけと開けている?。こちらの電波もそこに落ちるかコールすると599と返って来る。電波飛ぶことも確認出来て良かった良かった。
改めてコネクタのネジピッチ等微妙に違いがあって何でもいい安ければいい等で手に入れるとリグを壊しかねないコネクタもあると思った。
【Rockmite40 1,000交信】
Rockmite40と言う7MHz QRP(abut 500mW) CW トランシーバーを知ったのはA1
MLでした。また、それを手に入れる事が出来たのは
JA7FYF局の共同購入のお蔭でしたTU(2011/2頃)。2011年 13交信で充分楽しんだか?、2012年
1交信、2013年1交信でもういいかなに
なっていたと思う?。が、X'tal
7015の他に7003,7005、70010、70023etc等手に入れる。また、オペアンプのオーディオピークフィルタを
試しているとRockmite40の出番が増えて来たが逆サイドのQRM等からの混信がX'tal 7015(TRX
7013/7014(70138))が一番少ない
(運用時間によるが)ような気がし2014の6月頃からX'tal 7015
only(TRX7013/7014)のみにし先ず100交信を目指して見ることにした。
それに
当たって7013/7014は他のリグでは運用しないRockmite40専用周波数とすることとし、Rockmite40専用シャック(居間の縁側の
一角
隅っこHI)を確保、ログもRockmite40業務日誌と印刷した専用紙ログで、5分間CQを出して応答がなかったときはさっさと諦める
ことにし、
5分間CQ空振りの記録も必ず残すことにする。他のリグ等は持ち込まないアンテナも専用に張った。
アンテナはフルサイズ
1/4λwire
& フルサイズ1/2λwire電圧給電(EFHWミニアンテナチューナー by ja7qil)
で、フルサイズと
言っても簡便で1/4λwireは釣竿で
少し
斜めに、1/2λwireも釣竿の先にエレメントを結んで庭木に釣竿の基を
縛り付けたもの。
で、2014年150交信、するともう少しになって、
2015年 415交信、Rockmite40に、はまることに??になってると応援してくれる人もいて、1,000交信までやってみたらと目標を貰ったりした。
2016年 4月累計700交信辺りで
ダイポールを加える
ことにする。バランをフェライトビーズFB-801で作る。同軸は手持ちの6m長の1.5Dで
釣竿に添わす。
20cmくらいの長さの
隙間ケーブルを自作し、その繋ぎに1.5D 2m長BNCケーブルを使いリグまで約8m。ダイポールエレメントは
両端に麻ひもを
縛って
物置、釣竿等に引っ張った。7013/7014の周波数が空いていないことが増えて来る(7012〜7015に強い局が出ていると
先ずQRV不可、空いた時にめぐり合うしかない)。2016年 282交信、2017年9月10日で累計1,005交信で目標達成。Rockmite40は3台作る。
その中
でも二号機のオーディオピークフィルタが自分に合っていて一番聞きやすかった。各局に応答頂いた
お蔭で1,000交信(1,000局ではない(#^.^#))
出来ました VY VY TNX。これからは7013/7014
他のリグでも使うようになりますHI。次は「VN-4002」ポケットQRP CWトランシーバーです。
RHM8BをFT-817後部コネクタに直結しQRV |
有るもので何とかする |
Rockmite40 1,000交信達成。 TU |
ナス、オクラ、キュウリの種を採ります |
取り忘れて大きくなり過ぎたナス、オクラ、キュウから来年の種を採ります(完熟するまで放って置きその後採取)。
2017/9/4-2017/9/10
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
13 |
13 |
0 |
7/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 5W/2.5W/1W/0.5W (以下) |
0 |
13 |
1 |
0 / 1 / 0 / 8 |
RM40延べ交信数=1005 (QSO 8回、5分間CQingの空振りは 6回)「RM40(Rockmite 40) 7013/7014
only 500mW」(1,000交信越達成 TU!)
WKD/CFM
ロールコール参加 etc
[A1 OAM (9/9) 7MHz IC-706 50W 1/4λwire ]、[2m CW RC (9/10) 50W
5elex1]
[etc]
トマト一部を除いて終わりにし取り除く。
眼科眼底検査。車の運転は禁止なのでタクシーを前日予約して行く。帰りバスを選んだら眩しくて帰宅まで大変な思いをする。HI
スマホデビューから2カ月過ぎるアプリ、設定等を恐る恐る少しずつ試している(#^.^#)。
同級会出るのも(開かれるのも)もう最後かも知れない、クラス会で会えなかった人が出て来るかも...etc を思い出席する。
風邪気味を引っ張ってるようでどうも元気がない、いまいちぱっとしない日が続く( ;∀;)。
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening