(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1088]

Pickit3 互換品 その後

Pickit3互換品を手に入れるならVN-4002のバージョンアップだけではもったいないな?と、他に使う予定はなかったのですが、
直ぐ使って見たくなるようにとアダプタボード(ICSP書き込みアダプター)、ブレッドボードが付属しているセットものを買っていた。で、
手持ちPICIC 12C509、12C509A、12F509をアダプタボードの取扱説明書(IC毎のジャンパ・ショートバーの設定位置)を見ながら
3カ所設定しゼロプレッシャーICソケットの8Pタイプ指定位置にPICICを取り付ける。書き込みソフト(MPLABX IPE)を起動した
PCのUSBに繋げたPickit3にアダプタボードを接続する。デバイス設定(IC名)。ネットからD/Lして置いたエレキーのプログラム
(hexファイル)を読み込みデバイス(Pickit3から電源供給設定)にコネクトしてプログラム書き込みボタンを押して見た。
12C509と12C509Aはデバイスへのコネクトも出来なかった?。12F509はコネクトは出来るがプログラムの書き込みが出来ない?。
ソフトで何れのICもデバイス設定が出来るので素人でも簡単に何れも書き込みが出来るのではと思って期待したのですが( ;∀;)。
そんなに甘くない?。ネットを見るとPickit3からの電源供給設定では電源容量が足りないのかもしれない?。電源容量不足が
原因でターゲットデバイスへの接続失敗が起きるとか?。外部電源供給でやる必要があるとか?。書き込みにはある程度の
電圧が必要と思うので外部電源と言っても、さて?になっています(#^.^#)。Pickit3から電源供給すると書き込み電圧もそれなりに
対応すると言うことと思い分からん人でも簡単に書き込みが出来るのではと踏んだのですがそうではないのかもしれません。?
ネットのPickit3の使い方で出て来るPICICを手に入れればいいのでしょうがそれをエレキーに繋げるのは自分には難しいかも?(#^.^#)。

結局??で、終わったのとブレッドボードの手持ちはあったし、ゼロプレッシャーICソケットも出て来たのでアダプタボードも
自作すればPickit3互換品だけ手に入れるにすれば投資金額1Kちょっとの半分以下で済んだかもしれないでした?( ;∀;)。


【ヒサカキ】台所の裏側外にサカキ似(ヒサカキ?)の木が風の子、鳥等が運んできた種から生えていた。この類の木の葉は
我が家ではサカキの代用にして神棚に飾ったりするので雑に扱っては行けないだろうなと思うこともあってついついここまで
放って来た。が、このままにして置くと家に害になって来て厄介なことにもなりそうです。今のうちに取り除くことにする(生えて
来たばかりのとき見付けた時引き抜いて置けば良かったのですが)。塩で清めた後に鶴はしを使って根っこから一気に扱げばと
鶴はしの先を手始めに慎重に入れると何かに当たる?。ガス管?、水道管?と不安になって手スコップで少しづつ掘ると菅の
鶴はしの先で管の保護材に疵を付けていた( ;∀;)。手スコップだけで丁寧に掘って根をノコギリで切り取り根も全部取り除く。
後は管の保護を適宜に土を戻し無事完了。塩で清めてから作業開始したので手スコップでの慎重作業で進めることが出来た(^^♪。

PICIC12F509 Pickit3
ヒサカキ?を抜く
どんど焼き だんご焼き
サトイモ収穫

【だんご焼き】ど んど焼きが今年も自治会組長さんの輪番当番、子供会、消防団他の方々ので行事が行われた。
お飾り、旧年お札等を持ってお焚火の中に入れ焚く。Xが作ったお団子を竹の先に吊るして「おき」にかざし焼く。
その団子を家に持ち帰って無病息災を願い有難く家族で頂く。美味しかった(^^♪。

【里芋】軒下の作業台に載っていた親指の先く らいの小さな里芋をお盆行事に使う里芋の葉はこれを植えて置けば
丁度良い大きさの小さな葉っぱが出来れるのではと生ごみ処理用コンポストの横に植えた。お盆には思った
葉っぱの大きさになり助かった。それが思いも因らずさらに立派に葉っぱが大きく育っていたので芋の出来を
楽しみに掘って見ると大収穫で一昨年の不作の時よりも良いものが出来ていた(@^^)/~~~。生ごみ堆肥効果でしょうか。


2018/1/8-2018/1/14

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

22
22
0
1.9/3.5/7/10/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
22
8

4W::5   


The QRP Rig QRV with HB-1A  4W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[A1 OAM (1/13) 3.5MHz IC-706 50W 1/2λワイヤー ]、[2m CW RC (1/14) 50W 5elex1]



[etc]

1.9MHzの1/4λワイヤーアンテナのSWRが高めになっていたので見直す。ひとつはワイヤーのを張っている方向と同じ方向に
カウンターポイズとして地面に置いていたので反対方向に置いてみた。少し下がったかも?。A3.5MHzの1/4λワイヤーを
1.9MHzのワイヤーから少し離してみた。これも影響していたか?。他のバンド(3.5/7/10)はほとんど安定しているのですが
どうも原因まだよく分かりません?(地面の湿気状態の影響?)。あと、ノイズが 高い事です。ノイズに変化があるか夕方辺り
から聞いていると16時頃から18時頃はノイズが下がる時がある日によっては寝る前までの間に下がっている時がある?
まあ、よく分かりません(#^.^#)。PC弄りながらワッチし信号が聞こえたらQRVするです(#^.^#)。ノイズの中1.910聞いています。

外仕事はお天気次第、天気予報を確認し出勤前の出がけの空の様子で仕事に行くか休業か判断。悩む日二日あった( ;∀;)。

家で剪定整枝伐採等々気になっているやって起きたい箇所、木等を一覧表にして貼って置き消し込んでいくことにした。

エンジンチェーンソウ修理完で年末に戻って来ているが動作確認が未だ出来ていな。ちゃんと直ってか心配ではある(#^.^#)。




「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
覚えたらツールの助けが良いかも...。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening