(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1090]

郵便受け

ブロック塀の内側に取り付いるステンレスの郵便受けが大風の吹いた翌日の朝新聞を取りに行くと右側の留めが
取れてグラグラしていました。工法は4カ所釘でとめその上からコンクリートを被せてありました。30年近くの風化でコンクリートも
しょうがなくなって崩れ、釘も効かなくなっていた?。反対側は大丈夫なので見た目には施工不良(コンクリート配合不良等?)
ではと思ったりしたがどうなんでしょう?(#^.^#)。さて、修繕はしょうのないコンクリート?と釘を取り除き、余りもののネジと
そのネジをねじ込む穴に接着剤を付けてから郵便箱の留め穴にネジを当て充電ドリルドライバーで郵便箱を留め直した。取りあえず
しっかりと留めることが出来た。後はネジの頭周りに何らかの防錆をしてからコンクリートで固めるでしょうか?。
仕上げは適宜検討してからにします。


【PS/2ミニDin⇔USB変換コネクタ】を 手に入れた。サーバーに使っていたUSBミニキーボードをメインPC用にし、
メインPCで使っていたキーボードをサーバーに付けようとしたがDinコネクタがキーボード用PS/2ミニDINコネクタが無い
USB コネクタしか無かった。USBキーボードを手に入れればいいのですがサーバーはいつもキーボードを接続しておく
必要もないので変換コネクタでいいかとネット検索すると一個100円くらいで見付かる。ならと注文すると遥か遠方の
地から届く。さて、PS/2ミニDin⇔USB変換コネクタを使ってキーボードを繋げて見ますがキーボードが認識されない?。
マウスで試して見ますがマウスも認識しません。電源は供給されてるようでマウスのLEDは光っている?で終わり(#^.^#)。

ポスト取付け修理
PS/2ミニDIN⇔USB変換コネクタ
剪定枝
キンカン甘露煮

カシワ、ユズリハ、etc 剪定枝等合計14束を町の回収にお願いする。雪の影響か当初予定より一日遅れ回収。有り難い。

キンカンを少し貰って来た。自分でやって見ることにした。キンカンのヘタを取ってよく洗う。洗ったキンカンを楊枝で突っついて
穴を沢山あけておく。キンカンを鍋に入れ水を十分に入れ沸騰したら茹でこぼしして灰汁をとる。湯をこぼしたら適宜砂糖を
まぶしてキンカンがしんなりするまでぐつぐつ煮る。鍋に蓋をして味が染みるように一昼夜おいてもう一度火を入れて出来上がり。
キンカンは免疫力を高める健康食品とか、皮のまま生食が一番らしい?がやっぱ甘露煮がいい(#^.^#)。甘露煮「のどの妙薬」とか?


2018/1/22-2018/1/28

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

14
14
0
1.9/3.5/7/10/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
14
3

4W:: 4


The QRP Rig QRV with HB-1A 4W or less  (about 7003 & 10126)

 

WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[801 A1 OAM (1/27) 3.5/7MHz IC-756p3 50/100W Vertical/DP ]、[2m CW RC (1/28) 50W 5elex1]



[etc]

久し振りに鍋一杯に里芋を煮る美味い。種じゃが買い漏れのない様にコープに予約注文する。

不安定な天気で強風が吹き玉ねぎのマルチが浮く玉ねぎ一本一本見直しプラスチックの留め具をやり直す。

雪が降る積もる。ワイヤーアンテナに着雪しワイヤーが切れるか釣り竿が折れるかと心配したが直ぐ溶けた。

行事etcのある度お会いしている東京和文局と1.9MHzでの交信のお約束がやっと実現した。高いところに上がるはお互い
難しくなって来ている状況にある中、何とかアンテナetcの見直し完了の連絡があり交信(519/519)出来た。お空でお会い
するのは何と9年振りでいつもEBして頂いていることもあってそんなに!でした(#^.^#)。アンテナ心配とのことでしたが
ネットを通して1.9MHzの受信の様子を聞かして頂くと私のアンテナよりもずっと感度良く聞こえていて羨ましく感じた。HI

NYPステッカー38枚目戌届く、切れる年なくなくずっと参加できて来たことに感謝。

同軸ケーブル1.5D 15m、3D-2V 10m調達。 3Dで同軸コーリニアアンテナの追試を予定。1.5DはQRP機用DPの見直し。




「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
覚えたらツールの助けが良いかも...。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening