(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1101]

アンテナ給電点の雨除け対策

1/4λワイヤー4本(4バンド)を1点接続した給電点の雨除けに園芸用ポリポット(15cm)を使って見た。
その前は商品の包装プラスチックケース等の再利用で4年使って来たが替えの適当なものが見つからずビニールを
被せて来た(約5ヶ月)が雨が滲みると渇きが悪いのか全部のバンドでSWRが悪化することも起きていた。で、
今回はざる菊の苗を育てる為に購入した園芸用の15cmポリポットに目が行き利用することになった(#^.^#)。鉢の
底に穴が空いているのでペットボトルキャップ2個に穴を開けてポリポットを挟んで棒を通して給電部の傘とした。
これを適用してからまだ日は浅いが、その間雨、嵐にもあっても今のところSWRは安定している。雨に濡れても
風通しが良くて乾きが早いようです。ただ、4バンドの内 3.5、7、10MHzはSWR1.1(リグIC-706のSWR表示)で
良ですが1.9MHzは2.5以上と高い(雨除けには関係なく1.5から上に不安定な状態が起きていたので現象原因の
調査要。アナライザで見る限りはワイヤーカットを先ず試す?)こととポリポットがどのくらい持つかです( ;∀;)(#^.^#)。

1/4λワイヤー(1.9〜10MHz)はIC-706 50Wで使っています。各局聞こえましたらお相手よろしくお願いします。


【ポケットラジオ】通勤電車から使っていたポケットラジオもう15年 以上になるか畑仕事時の必需品が突然音が小さく
なった。壊れたようだ。同じ様なものを買うとなると近くの家電量販店で7、8千円?。ネットで探して見ることにする。
小さくて軽くて胸ポケットに入ってFM/AMで充電池式のもの...1.6K円でした。重さは約50g、満充電で約15時間。
畑で聞く分には感度も充分良く聞こえます。畑仕事の新しい良い友?が見付かった。

ワイヤーアンテナ給電点の雨除け対策
ポケットラジオ
ドライブレコーダー用? マイクロSD 32GB
サヤエンドウ収穫

REARに追加ドライブレコーダーの録画に使うメモリー(マイクロSD)をFRONTとは違うメーカーのものを買っ てみた。
Class10で少し価格も安かったこともあった。で、記録は正常か録画データーをPCに取り込んだり動画再生の操作して
確認して見たところどうも明らかにFRONTのものと比べ遅いので、単純にマイクロSDの違いかと思った(SDの説明を
見直すとドライブレコーダーには向かないとあったこともあり( ;∀;))。でFRONTのものと同じものを追加購入する。が、
その新たに購入した同じものと比較して見たら余り変わらないような?。恥ずかしながら現象要因を潰していなかった
ことにも気が付く。ドライブレコーダー間で違いがないかをやっていない(#^.^#)。記録されてるので良しとする(#^.^#)。
(余分のマイクロSDはデジカメで利用することに...いずれ必要になるので先行投資?ということに(#^.^#))

【サヤエンドウ】を収穫した。いつも自前の種を蒔いて作るのですが今回は有名な種屋さんの種を蒔いて見たが何故か
出来が今まで一番悪くなった。昨年と場所は違うのですが何か連作障害のようなことが起きたのかも???( ;∀;)。
でも、毎日味噌汁に入れるくらいの量、ほんの少しですが収穫出来て美味しく頂けている。(@^^)/~~~


2018/4/9-2018/4/15

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

18
18
1
1.9/3.5/7/10/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

1
17
6

4W:: 11


The QRP Rig QRV with HB-1A 4W or less  (about 7003、7013 & 1023, 10126)



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[A1 812OAM (4/14) 7MHz IC-756p3 50W DP ]、[2m CW RC (4/15) 50W 5elex1]



[etc]

高齢者肺炎球菌ワクチン接種を受ける(有効期間5年とか)。副作用は幸い感じることはなかった。

藁を小さく切って入れて置いた区画に石灰を撒いて耕運機で耕す。畝を六つ作る。

花壇の草取り、45リットルのゴミ袋二つ分。

ソラマメ区画の両端に杭を打ち園芸支柱ポールを横にし風対策完了。サヤエンドウに竹の支柱を立てる。




「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
覚えたらツールの助けが良いかも...。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening