(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1104]

HK-705 その後

ジャンク市で手に入れた縦振り電鍵(HK-705)接触不良等で符号にならなかったのですが組直し何とか使える様になった。
先ずバラシて部品を綺麗に掃除する。土台の裏の蓋を開けて結線は大丈夫か確認するOK。バネの上と下の接触に差が
ありひっくり返した方が接触抵抗が少なくなるのではないかと何となく思って上と下を今までと逆にする。次に、接点のある
オネジがアームのメネジとに微妙にガタがある(ネジが緩い)ので手持ちのネジ箱の中にあった合う蝶ネジが見つかり、
その蝶ネジを緩み止めにする。ネジの接点の錫が受け接点の真ん中にないので出来れば付け直ししたかったのですが
難しいと判断ちょっと削って?良しと我慢する(せざるを得ない?)。電鍵端子にミノムシクリップを付けたケーブルの
端にラグ端子を半田付けし端子に接続する。etc,etcの対策をした結果打電すると符号になるようになった。根本的
にはネジの接点の改善とアームにラグ版を取り付け端子との間を直接リード線で結ぶことが必要かと思う?。

この電鍵(HK-705)家で老眼鏡を掛けて眺めるまで「QRP 2004全国集会in御前崎」のラベルに気が付かなかった(#^.^#)。
2004年のQRP 全国集会で配られた参加賞等と思われる?(ネットでは御前崎集会の記事を見付けられなかった)。
蘇った?HK-705からの信号が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いします。



野外運用&BBQ
VN-4002:7MHzポケットCWトランシーバー

和文局有志恒例の野外運用&BBQが多摩川河川敷で行われた。GWの天気予報では天気に心配があったが
当日になると穏やかな絶好の日和で楽しいひとときを過ごさせてもらいました。が、ニュースでは彼方此方で天気の
乱れがあって大変な目にあった等の報道が沢山あったようでほとんど連絡取らなかった為、家族は心配していたようだ。

【VN-4002】7MHzポケットCWトランシーバーキット組立て 最後の総合調整も終え完成したのは7ヵ月前で、
完成してから直ぐVN-4002の免許申請をしたのですが免許が下りるまで約7カ月を要した( ;∀;)(VN-4002の
免許に当たっての問題は何もなかった)。そんな中免許が届いて直ぐVN-4002でQRV(7003)すると続けて5局と
交信出来たがなんかちょっと可笑しい周波数が少しずれているかもしれないと感じる。フィルターの切れはよく
コールしてもらったのに気が付かなかったことがあったかもしれない?。で、総合調整の周波数誤差修正と
中間周波数調整を見直す。どうも?、約100Hzくらい合ってなかったと思われる(#^.^#)。これで大きく離れて
いなければ取り漏れは起きないと思われる?。7003,7013,7030聞こえましたら各局お相手よろしくお願いします。

 
2018/4/30-2018/5/6

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

17
17
0
3.5/7/10/21/24/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
17
3

3W:: 9


The QRP Rig QRV with VN-4002 3W or less  (about 7003、7013、7030)



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[A1 OAM (5/5) 7MHz IC-706 50W 1/4λwire ]、[2m CW RC (5/6) 50W 5elex1]


[etc]

さつま芋紅東苗20本植える(29円/本で今まで一番高かった(#^.^#))。ゴーヤー2本、トマト4本、ミニトマト4本、カボチャ2本、
キュウリ3本追加、ミニスイカ1本定植する。畑に自生のゴーヤーの芽8個見付けポリポットに移し苗として育てることにする。

山の上のコーヒー屋さんの売店が大きく新しくなってマルシェ、レストラン、体験施設etc,etcが出来たとのことで行って見る。

スギナがチョンチョンと出て来る里芋区画全体にラウンドアップの散布は出来ないので25倍液を飛散しない様にスギナ1本1本に
かけて行くことにした。上手くやっつけられます様に!(#^.^#)。





「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
覚えたらツールの助けが良いかも...。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening