(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1109]

VN-4002  その後

VN-4002 (40m Pocket Size QRP CW Transceiver [design by jl1vnq])のワームウエアを最新1.40に更新した。
VN-4002kit 初回頒布分(8/50)V1.00で、完成(2017/9)したが申請混んでるのか免許に時間が掛かっていた。
申請書類が止まっていたのは申請書等をエクセルを使って作成した工事設計書、送信機系統図etcに捨印を
押して出していたことがTSS⇔総務省の間で進まないことになったとか?(修正箇所もないのに捨印とは??と...)。
前は変更申請書用紙は無線機屋さんで買っていたがその申請書用紙の送信機系統図には捨印を押す位置・表示が
あった(最近の申請書用紙には無いのかも?)、で、エクセルで作った申請書に捨印を押して置くかと押印して提出
していた(#^.^#)。それがトラブルの原因のようだった?。そろそろ下りるかなとPickit3を手に入れワームウエアを1.00
から V1.22 に更新する(2018/1)が、それから免許が下りて来たのは5月で免許に実に7ヶ月も掛かった(捨印で(#^.^#))。
その間ワームウエアも 1.23 1.30 に、さらに最近1.40へと更新情報が流れた。その中のKeyジャックに差すと2Pプラグと
3Pプラグの判別機能で、2Pプラグ挿入時 Straightモードに自動変更し,抜去後元の設定値に戻る機能が実装された。
で、ワームウエアのバージョンアップを試みる。只、その機能を使えるようにするには初回頒布VN-4002には部品の追加が
必要でした。スイッチングダイオード1N4148と抵抗100KΩです。回路図と基板を見るとダイオードのパターン・ランドは
ありました。手持ち部品にチップ抵抗100Kはあったが1N4148はありません。1N4148をネットで調べると1S188の代替品に
1N4148が使えるとあった。2P3Pの判別なら逆も大丈夫だろう(#^.^#)。ただ、手持ち1S188はリード線タイプですし抵抗の
チップランドはありません。抵抗、ダイオードともリード線タイプで済ますことにし半田位置を決めて両リード線を成型して
迎え半田をし無事取り付け完了。ワームウエアは最新1.40にバージョンアップする。電源を入れると新しいバージョン
1.40 TNX YOSI と表示された。2Pプラグを差すとキーモードがStraight と表示された。やっと最新に追いついた?(#^.^#)。
(自動判別を利用しないでエレキーA/B、エレバグ、ストレートキーをボタンで設定してキーを選ぶは今まで通り)

キーヤ付きトーンジェネレータ(A1club Kit TGWK2014)のキー出力を2Pプラグにして「さえずり」の縦とパドルでQRVしています。
VN-4002の"さえずり"からの信号が聞こえましたら、各局お相手よろしくお願いします(主にCQing 7003,7013,7030)。

追加部品 リード部品で対応
ファームウェア最新1.40にバージョンアップ
梅の塩漬け
ネギの種蒔き

【梅干し作り】今年も梅の収穫が出来た。塩漬 けの累計は今のところ48kg、後はお天気と作業時間確保です。
樽漬けからはねられた(#^.^#)ものから選んでタッパーウェアに塩漬けして漬かって行く様子を眺めている...(#^.^#)。

【ネギの種蒔き】ネギ坊主が沢山出来たので種 を採って育苗箱と畑4uにその種を蒔いた。5mmぐらいの
深さに種を蒔き土を被せ芽が出てくるまで新聞紙を被せた(菜園づくり教本による(#^.^#))。
昨年購入した種の余りを4月に蒔いたがうまく育たなかったので今回に期待。さて、(^◇^)。


2018/6/4-2018/6/10

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

23
23
1
3.5/7/18/50/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

1
22
4

3W:: 16


The QRP Rig QRV with VN-4002 3W or HB-1A 4W  (主にCQing 7003、7013、7030 & 1023, 10126)



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[A1 820th OAM (6/9) 7MHz IC-756p3 100W DP ]、[2m CW RC (6/10) 50W 5elex1]


[etc]

マキノ木生垣の道路側の草取り。畑の草取りしゃがんで草取り道具を使って根っこから引っこ抜いていますが
腰が痛くなることもあり立って草を削り取る三角ホーと言う道具を使ってなるべく立ったままの作業にする(^◇^)。

梅の収穫累計48kg全部塩漬けにする。梅の収穫で何か虫(毛虫?)にでも左手を刺された様で湿疹が二の腕まで広がって
腫れて来たので 診て貰った方が良いかと翌日病院に行くと薬処方と点滴(毒消し)を二日(2回)やることになった(#^.^#)。




「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
覚えたらツールの助けが良いかも...。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening