(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1110]

QRP用アンテナチューナーキット

「1-30 Mhz Manual Antenna Tuner kit for HAM RADIO QRP DIY Kit」と言うキットが整理してたら出て来た手付かずの
もので製作するようならと、ローカルから頂いた。その部品をパレットに並べて机の上に置いておいて眺めていた。
LEDのSWR検出基板とそのLCR部品、ポリバリコン2個とそのツマミ、BNCメスコネクタ2個、12接点ロータリーSWと
そのツマミ、トロイダルコア(T106-2)、コイル線、リード線、ケースetcです。ローカルからマニュアルの在処を知る。
CQの「アンテナのチューニング技術」本の基礎知識のページを少し読んで見る(私にはちょっと難しい...(#^.^#))。
基本回路にはL形マッチ、π形マッチ、πL形マッチ、T形マッチなどがあるようだ。それからするとキットはT形マッチです。
回路構成がシンプルで他に比べて整合範囲が一番広いらしい(ただ、このキットはコイル直列ではないので高調波をおさえる
効果は少ないのかも???)。さて、何処から手を付ける?。トロイダルコアにコイル線を巻きながら12カ所のタップを作る
ことから始めることにした。コイル線を一本に伸ばして見ると3.6mくらいあります(長い(#^.^#))。トロイダルコアに36巻きます
タップを取りながらで、どのくらいの長さ必要になるのか自信ないのでコイル線3.6mをそのままで巻いて行くことにした( ;∀;)。
なんとか巻き終わりましたがタップの取り方が下手糞でタップの長さがバラついてしまった(#^.^#)。タップの半田付け420度の
半田鏝を当てて見るが被覆が解けない。コイル線はエナメル線?、ヤスリで削る?。タップ12カ所も手強い(^◇^)。先ずはここまで

QRP用アンテナチューナー Kit
コイル
紫陽花
ネギ

【紫陽花】当初は小さなポリポット鉢にアジサイが一輪咲いていたもの をXが買ったものだと思う?。それを鉢では
枯らしてしまうと地に下してから何年経ったのか20年以上は経っている。見事に綺麗だが大きなり過ぎた(#^.^#)。
今年は苅込み過ぎかくらいに高さだけでも刈り込もう。来年も花が見れるよう花芽はちゃんと付くように...。

【ネギ】
ネギ坊主から取った自前種を育苗箱と畑に思いっきり?蒔いたら、どちらもよく芽が出て来た。
これから油断するとあっという間に虫に食べられることもあるので沢山芽が出たと安心してはいけない。
肥料は500倍くらいの液肥を10日毎くらいに施していくのがいいらしい。


2018/6/11-2018/6/17

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

22
22
3
3.5/7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

3
19
3

3W:: 17 


The QRP Rig QRV with VN-4002 3W or HB-1A 4W  (主にCQing 7003、7013、7030 & 1023, 10126)



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[A1 821th OAM (6/16) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire、7MHz VN-4002 3W DP ]、[2m CW RC (6/17) 50W 5elex1]


[etc]

残りトマト苗25本捨てる事もないかと取りあえず簡便定植、 キュウリ7本追加定植、 ナス4本追加定植。

梅塩漬け累計61Kgで終わりそう(収穫出来ず)。 玉ねぎ収穫したが出来悪く花野菜苗カゴトレーに4杯分程度だった。

父の日にXと墓参りへ。

FT-107SMの電源を入れる7MHzで AA test が聞こえて来た。QRPシャック(縁側の隅っこ(#^.^#))に移動してVN-4002 3W DP 5mH で
コールして見ると3局(K3EST,WJ9B、NX6T)QSO出来た。10分くらいで信号が落ちて来たので終わりにする。ビッグステーションの
お蔭で交信出来たのでしょうが、VN-4002 3Wと簡便アンテナでレポートNR交換だけの交信ですが嬉しい(@^^)/~~~。



「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
覚えたらツールの助けが良いかも...。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening