(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1112]

QRP用ダミーロード

250Ω1/2Wを5本並列に繋げて作ったQRP用ダミロードに同軸コネクタBNCオスコネクタを取り付けた。ダミーロードの
メーカー品はTRIOのRD-40(50Ω 40W VSWR 300MHz<1.1 450MHz<1.3)を持っていますがQRP機で使うには大袈裟?
大き過ぎ?なので、いつもBNC(オス)バナナターミナルアダプタに51Ω等の抵抗を接続してダミロードとして使ったり、
手持ちの抵抗だと1/4Wか1/2Wで出力5Wには使えない(短時間ならOK?)ので、250Ω1/2Wを5本並列に繋げたものを
出力〜5Wの時、BNC(オス)バナナターミナルアダプタに接続し重宝して使っていました。が、繋ぎの同軸の芯線が
切れたり、アダプタへの接続がしっかり止まっていなかったりで接触不良等が起きていることがあった。で、改善する
事にした。きっかけはいつぞや大昔にハムフェアで手に入れた思われる袋に入ったマルドルの同軸BNCオスコネクタ
(3D用)新品?が出て来た(350円の値札が付いていた)。そん時は買ったものの自分では使う事が出来なかった(#^.^#)
か、同軸3DだとQRP機等には太過ぎて扱いにくいヘタをするとリグのBNCメス部等を壊すポテンシャルがあるので嫌った?
と思われる?( ;∀;)。まあどうでも良い事(#^.^#)でも私の作った「250Ω1/2Wを5本並列+5D2V」のダミーには具合が
良さそう。取付けるに当たって「JARL NEWS 2014 春号のなるほど豆知識!の高周波コネクターを知る」を取り出し
BNCコネクターの組み立て方の写真を見て確認して組立取付けた(#^.^#)。一昔前購入したものがやっと活きた(^◇^)。
アンテナアナライザーでSWRを確認すると170MHzまで1.1以下、470MHzくらいまで1.2以下で問題なく使えそう?。

BNCバナナターミナルアダプタ+抵抗
BNCオスコネクタの取り付け
アンテナアナライザーで SWR と Z チェック
ヤマモモ260gから出来たシロップ

【ヤマモモ】子供の頃、学校から帰ると山へ 行ってヤ マモモの木に登ってよく食べた(#^.^#)。そのヤマモモの木が職場の
植木場に一本あって毎年良く実をつける。お客さんの中には貰って行く方も居られるが私は食べても昔を懐かしみ
一個口に入れる程度でしたが、今年はヤマモモで酒、ジュース等を作って見た方の話を聞いて試して見た。取って
持ち帰ったヤマモモの量は260gでした。ネットでレシピを見た中で一番簡単そうなのはシロップと思われ?試した。
@流水で良く洗う。A塩水に一時間くらい浸ける。その後B流水で再度洗う。C鍋に入れてヤマモモもが被るくらい
水を入れて火をつける。さらにD沸騰してから15分間煮ながら出て来た灰汁を取る。E漉して液だけを取る。
シロップの出来上がり(本当?は煮ながら適宜砂糖等入れるとありましたがそれはしなかった)。先ずはサイダーに
入れて飲んでみる。少し入れただけ綺麗な色、ヤマモモのいろを楽しんだサイダー美味しい(#^.^#)。
原液そのままで飲んでみる。まあ飲めるヤマモモの味を感じることが出来た?。来年はもう少し多く作って見よう。



2018/6/25-2018/7/1

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

10
10
0
7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
10
1

3W:: 9 


The QRP Rig QRV with VN-4002 3W or less  (主にCQing 7003、7013 、7030)



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[A1 823th OAM (6/30) 7MHz VN-4002 3W DP 5mH ]、[2m CW RC (7/1) 50W 5elex1]


[etc]

ジャガイモ全区画収穫、ミニトマト初収穫、 耕運機3区画歩く、 ナス10本、ピーマン10本の追加定植、モロヘイヤ10株定植

時折の強い風で鈴なりトマトが2本倒れた、 鶏糞肥料、有機化成肥料、石灰窒素を調達

QSLカード印刷Hamlogで「A1club+20周年記念+伝心」ロゴを一列に並べるQSL定義何とか出来た(^^♪。

A1 OAM 7MHzは出来たらVN-4002でと821thからトライし822th,823thと続けてチェックイン。TU



「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
覚えたらツールの助けが良いかも...。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening