(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1120]

ハンディトランシーバー

コンパクト デュアルバンド トランシーバー VX-3(144/430 130g)を購入した。現役FMハンディ機はもう19年になる
VX-5(50/144/430)です。1999年代当時は小型で3バンドで5W出力は画期的?だったと思う。6mにも出れるのが
魅力的だった(#^.^#)。が、特に最近は重い(重量255g)と感じるようになって滅多なことがないと持ち歩くことは
なかった。その気は起きなかった。その間、新しい機能、デジタル等のものも出て来ましたが自分にはアナログ
で充分用を足しVX-5も電池が持たなくなったくらいと重さ以外に不満はなく使えて来た。が、また「が」でる( ;∀;))。
ちょっと出る時等使うかどうかわからないがポケットに入れての感覚のハンディ機が欲しいと一年近く思っていて交信
に使わないかもしれないが、もう最後の新ハンディになるだろうから最新のものにするか、いやシンプルなアナログでいい
、小型で一番軽いのが良い?、いや今のVX-5で充分じゃないかと思い出す度くるくると頭の中で回っていた(#^.^#)。
ハムフェアに行くと帰りには買っていた(^◇^)。手に持って見ると130gは軽い(^^♪。自分のスマホを量りに乗せて見ると 
約200g?で、VX-5は255g。 VX-3、スマホ、VX-5を両手にそれぞれ載せて比較して見るとVX-5はやはり重たい。
200gを超えると持ち歩きたくない重さと感じる境だと思った。その人によって違うと思いますが新発見?だった(^◇^)。


【ハムフェア】頂き物。コールサインプレートと白紙の QSLカード50枚。メーカーブースで帽子、家に帰るとVX-3の紙バッグにも
入ってた。 斜め打ち電鍵のJA0PX OMからマイクロスイッチ2個(斜め打ち電鍵を追試します)。ふたつ目の買い物はA1 Club頒布
のキット 「モールスラーニング」モールス受信練習機のキットで二つの動作モード@練習モード:ランダムに符号を送出し、その後
表示を行う。A学習モード:順番に表示してからその符号を5回繰り返す。符号は欧文、和文共練習出 来る。Let's 作って練習です。

コンパクトデュアルバンドトランシーバー VX-3
At Ham Fair
ハムフェア和文電信同好会 懇親会
サルスベリの花

ハムフェア和文電信同好会懇親会に今年も参加出来て楽しい時間を過ごさせて頂来ました。TU

【サルスベリ】百日紅の花が咲いた。家のサルスベリは周りが散り始めてもまだ咲かなかったので今年は
咲かないのかな?と思ったくらいだったが無事咲いた(^^♪。鉢に植わったサルスベリは今年初めて咲いた。
一枝だけですが綺麗に咲いた。近所のサルスベリは何処のお宅のものも背が高くて近付いて花を見ることは
なかったが鉢のものが咲いて近付いて見て初めて花の咲く構造を見ると不思議で発見した感じだった(#^.^#)。


2018/8/20-2018/8/26

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

4
4
0
1.9/7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
4
2

3W:: 2


The QRP Rig QRV with VN-4002 3W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[2m CW RC (8/26) 50W 5elex1]


[etc]

「敬老の集い」開催のパンフレットを持って来て頂いた(先を考えると大切なつながりとは思うが未だパス?(#^.^#))。

台風影の影響か天気不安定と極暑も加わって畑手付かず。(^◇^)。午前中の外仕事のみ。
ピーマン、ナスの草取りXの応援もあって、秋の収穫に向けて追肥と土寄せ完了。

831OAMハムフェア会場でチェックイントライして見るかとアンテナ一式を@100ケースに詰めてリュックに入れて見たが
着替えもあり、少しかさばる。また、このところのコンディションを考え止めにした(#^.^#)。(少しパワーが減った( ;∀;))



「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
覚えたらツールの助けが良いかも...。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening