(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1143]

QSLカード印刷ソフト

QSLカード印刷ソフトを”MMQSL”からHamlogのオプション”QSLカード印刷”を使って見た。

QSLカード印刷は白紙カードに”MMQSL(http://je3hht.g1.xrea.com/index.html)”を使っています。
白紙カードと同じサイズの編集画面上でほとんどマウス操作のみでカスタマイズで出来てHamlogの
ログデータを読み込み印刷することが出来てQSL発行印(*等)もログデーターに記録してくれ便利
です(但し、絞り込み等の技は使えていない(#^.^#))、マニュアルHelpが見れるのはXPまででWin10で
は見れない(本体はOK)ので、使い方の勉強・見直しは進んでいない(^◇^)。

ログのRemarksに、そのとき使ったリグ・アンテナetcを記していてそれに合わせて写真を印刷したい
です。Remarksの内容が変わらない内にQSLカードの印刷を、その都度行っていけばいいのですが
つい溜めてしまうことが多く印刷時、さて?、となる(#^.^#)。Remarksの内容を印刷ソフトで例えばソート
とか 出来ないだろうかと思います(#^.^#)。で、HamlogのQSLカード印刷はどうなんだろうとHamlogの
Helpを開くと「選択して印刷」にチェックを入れると印刷データの先頭にチェックボックスが付いて
いてチェックボックスにチェックが入っているものだけ印刷するという選択が出来ることが分かった
(但し、連続印刷を選んだときのみ「選択して印刷」が選べる)。又は、印刷「開始」ボタンをクリック
するとログデーターが表示されるのでその都度印刷するかしないか選択しながらプリンターに印刷
データーを送ると仕分け印刷が出来ることも分かって来た(^^♪。

印刷デザインを決めるQSLカード定義はHamlogにサンプルファイルが付いているのでそれを使えば直ぐ
印刷出来ますが、やはりMMQSLで使って来たデザインにしたいです。編集の方法は定義ファイルにログ
の交信データーの何をどの位置に、どの位置にどんな文字を、画像はどの位置にどんな大きさで、枠、
罫線、アンダーラインはどの位置にとその命令を全部記述して置く必要があります。JARL転送枠1文字
目...、交信年月日/時間/RST/モードetcはサンプルファイルを利用して他の命令は記述しては印刷イ
メージ確認し、編集へ戻っては修正、記述追加、編集と繰り返して何とかMMQSL時のレイアウトに似て来
る(#^.^#)。 HamlogのQSLカード印刷にお世話になって見ようと思います。よろしくお願いいたします。

MMQSL Version 3.53F
Turbo HAMLOG/Win Ver5.28
HAMLOG/Win QSL定義編集
節分行事

氏神様で節分の行事の豆まきetcが行われるのでカメラを持って神社に向かうと神社から帰って来た数人に
会う。あれもう豆まき始まってしまっているのか?とちょっと心配になる(#^.^#)。境内に入ると抽選結果の発表
のアナウンスが聞こえて来た。集まっている人も散らばっていて社の方を向いている人は一人もいないし幕を
降ろし始めている。もう豆まき行事は終わっていた(#^.^#)。開始時間を一時間間違えていたようだ。残念(#^.^#)。
家の節分、鬼は外福は内と豆まきが終わったと自分の歳の分の豆を頂きながら無病息災家内安全を願う(^^♪。


2019/1/28-2019/2/3

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

12
12
0
1.9/3.5/7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
12
1

3W::  5


The QRP Rig QRV with VN-4002 3W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[A1 OAM (2/2) 3.5、7MHz IC-706 50W 1/4λwire ]、[2m CW RC (2/3) 50W 5elex1]


[etc]

畝間を土起こしで天地返し、2区画耕運機で歩き草対策と土を凍りやすくし虫対策とする。
サヤエンドウ枯れた茎を取り除く。梅林枝10本落とす。

スチーマーを使って芋を蒸かそうと思ったがスチーマーを使った後の片付けがめんどくさいので
水に浸したクッキングペーパーで細く切った芋を包み更にラップで包んでチンすると上手くいった(^^♪。

昔からのスタンドでGS・灯油を買っていたがちょっとした失望、決してお客様は神様なんて対応の必要は全くない
が、なんで???と言う事が、売掛カードへの対応が続いたので近くのセルフ給油所を利用して見る。そっ ちの
方がよっぽど気持ちよく買える対応だった。 その上価格も安い。次はガソリンもこのセルフにしようか思案中(#^.^#)。





「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
覚えたらツールの助けが良いかも...。使うには文字、単語等の区別が解る様に、その間には適宜な間隔が必要です。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening