(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(Ameba)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
梅の収穫。梅の木はボサボサ?と葉の勢いは良いのですが梅が余り生っていません。陽気の性か
剪定が悪かったのか分かりません。先ずは落ちた梅を拾って、次は脚立に乗って梅をひつひとつ
もいで次の枝、次の枝へと、さて、次の枝と手を伸ばすとその先に蜂の巣発見。アシナガの小さ
な巣でしたが脚立に乗っていることもありぎょっとびっくりだった( ;∀;)(笑)。ほんとはそっとして置く
のがいいのでしょうが作業中刺されることがあると嫌だなあが先行して蜂の巣を取ることにする。
高枝バサミで蜂の巣の枝を切って地面に下し、親バチを追い払って巣を土の中に潰して埋めた。
ごめんなさい。m(__)m
無事梅を収獲し梅を洗って樽に梅の重さの2割の量の塩を用意して梅、塩、梅、塩...と漬ける。
アシナガバチ |
塩漬け |
健診センター食事 |
甘夏の果肉の取り出し |
【健診センター】この時期に毎年人間ドックを受けている。検査後の面談では毎年言われる右耳に聞こえない
ところがある、少し貧血?、コレステロール値悪玉が少し多い、排気量が下がってる。etcとあるが特に問題な
し異常ありませんで心配なしでした。が、ひとつだけ食堂と胃の繋ぎがしっかり閉まらなくなってるようでちょ
っと気になってしまう( ゚Д゚)。老化現象のひとつらしい( ;∀;)。注意は胃液が逆流しないように食事の後の姿
勢を気を付るだった(#^.^#)。健診後の健診センターの食事はビュッフェスタイルの健康レストランでバイキング
式になっていて、つい、つも欲張ってしまい色々沢山よそって美味しく頂いて来た(@^^)/~~~。(笑)
【甘夏】袋から果肉を袋の形のまま取り出し食べやすくなっていると手
が伸びて美味しく頂きますが
どうも、自分で皮を剥いて袋を歯で切って広げ果肉を口に入れて食べるのは直ぐ面倒になって、
酸っぱいというこもありますが沢山頂くことがあっても度々食べようと言うことにはなりません(#^.^#)。
腐らせてしまうのは勿体ない簡単に果肉を取り出す方法はないものかとネット検索するとリンゴの
皮を剥くように包丁で甘夏の皮を剥いて果肉を取り出す方法が載っていたので試して見た(^◇^)。
熟していて柔らかいからはネットで見たようには行かずぐちゃぐちゃになって仕舞った(#^.^#)。
ぐちゃぐちゃですが折角取り出したので砂糖を振りかけて美味しく頂く(@^^)/~~~。(笑い)
2019/6/17-2019/6/23
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
29 |
29 |
0 |
1.9/3.5/7/14/18/21/24/28/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 |
0 |
29 |
0 |
3W:: 6 |
ロールコール参加 etc
[A1 869th OAM (6/22) 7MHz IC-756p3 100W DP ]、[2m CW RC (6/23)
50W 5elex1]
[etc]
ジャガイモ8区画のうち葉が枯れた3区画を収穫。豊作の様です(^^♪。
枝豆の葉がわさわさと上手く育っているようでしたが葉の中の鞘を見るとく虫が沢山付いていた。
幸い未だ収穫までには期間があるので農薬殺虫剤を散布する。
さつま芋の畝の草取りと土寄せ実施。つい追肥もしてしまったが吉と出るか失敗となるか?。
VN-2002 コントロール部の組立開始。
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。
モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening