(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(Ameba)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
厳重警戒熱中症情報が毎日流れるなか居間の出窓下物入れにセットしてあるIC-706
の周波数等表示の液晶LCDが見ずらくなった。急にかすんでた。熱中症か?( ゚Д゚)。
初代IC-706(1.9〜144MHz 2mは10W)1996年7月に購入していましたので
23年経っています。液晶LCDの劣化でしょうか?。もう交換部品もない様です。
液晶LCDの表示不具合以外は問題なく動作していると思われ特に1.9MHzと3.5MHz
は1/2λワイヤーアンテナを繋げてメインの現役で活躍?してもらっています(^^♪。
IC-706にはPCとの接続CI-Vシステムと言う機能がついているのでリグコントロール
ソフト等を使えますが周波数を見るだけの為にPCと繋ぐってしょうにあわない(#^.^#)。
何とか修理できないものでしょうか?。
@ネット検索するとLCDの前面には偏光フィルムが貼り付いていてこれを張り替え交換すると少し
薄い
ようですが使えている例があった。が、自分には無理そうです(#^.^#)。偏光フィルムも手
に入れるのは難しいか?。
ACI-Vシステムetcから周波数を読み取って(PIC等マイコン利用し)汎用LCDに表示する。
製作例等を見付けたら試して見たいです。只、これも外付けになるでしょうか?。
この際、最新のリグに買い替えるのが一番かもしれません?が予算が難しい(#^.^#)。
IC-706 LCD表示見ずらくなる |
熱い38℃ |
マキノ木生垣の苅込 |
入口花壇の草取り |
【マキノ木生垣の苅込】長梅雨でボサボサになって行くのを眺めているだけだったが梅雨が明けで
やっと
作業に取り掛かることが出来た。お盆前にさっぱりすることが出来た(^O^)/。
苅込クズはゴミ出し袋45Lに16個にもなって一辺には出せないので3回に分けて出す予定( ;∀;)。
【入口花壇】草が伸びるののを許してしまった
ら花を植えるどころではなく見っともない状況にあった
のでお盆前にと草取りに励んだ。花はコスモスの芽が沢山出ていたのでコスモスを残した(#^.^#)。
2019/8/5-2019/8/11
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
8 |
8 |
1 |
1.9/7/14/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 |
1 |
7 |
2 |
3W:: 1 |
ロールコール参加 etc
[A1 881th OAM (8/10) 7MHz VN-4002 3W DP ]、[2m CW RC (8/11) 50W
5elex1]
[etc]
お盆砂盛用の砂は新しいものを準備していたが一昨年から再利用している。今年もその取って置いた
砂を洗って再利用することにしする。まだ数年は補充の必要なく再利用出来そう。
畑の伸び放題の草を小型耕運機ではらちが明かないのでエンジン刈払機で刈り込んでから
耕運機で歩くことにした(#^.^#)。
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。
モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening