(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1183]

モバイルバッテリーをQRP機で使う

モバイルバッテリーUSB出力の電圧を昇圧してQRP機(VNシリーズ)の電源に使って見た。

スマホ用のモバイルバッテリーが何となく気になっていました。高容量で安全性も高くなって
いると思われます?。また、小型軽量で価格も安くなって来ているようです(#^.^#)。

日頃はスマホを充電出来ない状態が長く続く状況はないのでスマホ用にモバイルバッテリーの
必要性は自分にはないのですがQRP機の電源に使ったらどうだろうと思うと興味あり(#^.^#)。
するとDC-DCコンバーターでQRP機の電源に使っていますと言う方が居ました(@^^)/~~~。

006P乾電池をVN-4002(40mb)の電源に使って電圧が下がって来ても最後まで使える様にと
試したDC-DCコンバーターがあるのでそれ利用とモバイルバッテリーを手に入れることにする。
送料無の安くて容量が適度で残量表示があって充電が簡単で厚さ薄く軽いもので「値段 <1K、
容量 10,000mA、残量 LED、充電 PC USB可、重さ 240g(長さ126、幅68、高さ14mm)」を選ぶ。

DC-DCコンバーターにUSBコネクタとDCプラグを半田付け。モバイルバッテリーをPC USBで満充電。
モバイルバッテリーのUSB出力にDC-DCコンバーターのUSBコネクタを差込みモバイルバッテリーの
電源ボタンを押してLED点灯を確認しDC-DCコンバーター出力にテスターをあて約11Vに設定。

VN-4002にDCプラグを挿してモバイルバッテリーの電源SWを押してVN-4002の電源を入れると起動し
ダイヤルを回すとCQingシグナルが聞こえて来た。早速コールするとレポートが戻って来た(@^^)/~~~。
VN-3002、VN-2002にも使って見ると問題なく動作する(^^♪。

(只、HB-1A、FT-817の電源が入らず???で終わっている('Д')。電源回路に違いが?。
また、MTR-5B、CRK-10A、Rockmite等は受信電流が少ないので受信中モバイルバッテリーの電源が切れる。)

モバイルバッテリー電源のVN-4002,3002,2002からの信号が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いします。

モバイルバッテリー電源で運用中
DC-DCコンバーター(昇圧用)
スマホ用モバイルバッテリー
ざる菊

【ざる菊】畑 でざる菊を育てた後に鉢に移して飾りたいと思っていましたが欲張ってしまい株間隔が狭すぎて、ざるを
伏せた丸い形に上手く育てられなかった(#^.^#)。株を選んで飾ってみるとまあいい感じになったと自己満足(#^.^#)。


2019/11/4-2019/11/10

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

11
11
1
7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

1
10
3

3W::  7


The QRP Rig QRV with VN-4002, VN-3002 3W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[A1 894th OAM (11/9) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire ]、[2m CW RC (11/10) 50W 5elex1]


[etc]

苺用の畝の準備(元肥に鶏糞を入れ耕運機で歩き山にした畝に黒マルチを被せる。

玉ねぎの黒マルチは畝幅に合わせて穴を空けていましたが穴の開いたマルチを使うことにした。
苗は晩生が欲しいのですが今のところ早生しか出回っていない様です。慌てず調達です(#^.^#)。

キャベツ、ブロッコリー、白菜、大根に液肥。小松菜、つまみ菜の種蒔き。

ソラマメの苗8株を近所で頂き定植する。ソラマメ自前種を蒔く。

モバイルバッテリーを手に入れたので日中寒くならない内に移動運用したい(#^.^#)。




「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening