(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1189]

モバイルバッテリーをソーラーで充電

簡易ソーラーシステムで充電したモバイルバッテリーを電源にVN-4002,etcで QRVする。

[2011/5] 秋月の「太陽発電入門用ソーラーパネル(12V-2W)」を電源に Rockmite40 +VCH
を試して5局と交信したのが初めてのソーラー発電利用の交信だったと思う(#^.^#)。

[2015/5] チャージコントローラー(ソーラーパネルからバッテリーへの充電と放電をコン
トロール、過充電防止、電流の逆流を防止、満充電到達で遮断し蓄電池保護etc 約1.2K)
を手に入れバッテリー充電テスト開始するがソラーパネルのパワー不足を感じて[2017/5]
12V-10Wのソーラーパネル(about 3K)を新しく手に入れる。それからコントローラーの出力
をQRP'sシャックに引込みQRP'sシャックからの運用は全てソーラーシステムからの電源を
使うようになる。

チャージコントローラー本体の防水対策をしないで使ってたからか4年経った最近停電が
短時間ですが発生する。何処か接触不良かとコントローラー周りを弄ってると回復するが
返って始末が悪い(#^.^#)。基板等の腐食等でしょうか?。取り換え検討です。

取替検討で手に入れたチャージャーコントローラーは動作状態を表示LCDとUSB電源
ポート2口が付いたものを迷った末に選ぶ(about 0.8K)(#^.^#)。
USB電源ポート付きはモバイルバッテリーをここから充電して見ようと思ったからです(^◇^)。

早速、チャージャーコントローラーのUSB電源ポートにUSB電圧電流チェッカーを接続し
USB電圧電流チェッカーの出力ポートにモバイルバッテリーからの充電コードを差して
モバイルバッテリーを充電した(充電電流は約500mA)。

ソーラーで充電したモバイルバッテリーを電源にVN-4002でCQing,etcしてるだけですが
ソーラーCQingから応答を貰えると、電波の不思議に加わって何か嬉しい楽しい(#^.^#)。

VN-4002、3002、2002からの信号が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いします。
(ソーラーCQing(#^.^#)は主に7003,7013,7030,10126±、14060±)

QRP'sシャックのソーラーシステム
モバイルバッテリーをソーラーで充電
ソーラーで充電したモバイルバッテリーでQRV
QRP's シャックの椅子新調(#^.^#)

【QRP's シャックの椅子】QRP 運用シャックの椅子が壊れ新調した。原因は折畳み部分の金具破断('Д')。
その部分の構造は元々きゃしゃな作りで一番に壊れる場所はここだと分かっていましたが上の棚のものを
取るのについこの椅子の上に乗ってしまう不安全行動(耐荷重超過)をしていた(壊した根本原因( ;∀;))。

新調するに当たって雨戸の開け閉め等々考えるとこのタイプのパイプ椅子が計量コンパクトでここに置くには
邪魔にならない、されない(#^.^#)。同じタイプで座る部分背あてが丈夫でお洒落な作りのものありましたが値段
2倍3倍以上ですが肝心の壊れた部分はどれも同じ作り構造だったので一番安い(\980)ものを選んだ(笑)。



2019/12/16-2019/12/22

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

31
31
0
1.9/3.5/7/10/14/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
31
3

3W::  13


The QRP Rig QRV with VN-2002, VN3002, VN-4002 3W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[関西和文OAM(11/16) 3.5MHz IC-756p3 100W Vertical (10th check-in)]
[A1 900th OAM (12/21) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire, 7,14MHz IC-756p3 50-100W DP or GP,
QRP:7MHz VN-4002 3W DP, 10MHz VN-3002 3W EFHW, 14MHz VN-2002 3W EFHW]
、[2m CW RC (12/22) 50W 5elex1]



[etc]


QRPシャック用のパイプ椅子の尻を支える部分の金具が破断したので買い替えた。同じ作り品で980円(#^.^#)。

キャラ、ゆずり葉、つばき、生垣等の剪定枝、クズを束ねて町の無料回収に申し込むが年末で希望者多く
回収日は連絡を待つことになる。

ブロッコリーひとつを初収穫し食卓に上がる。美味かった(#^.^#)。

寒い時期の土起こしは耕運機でやるよりも鍬、土起こし器の方が土を凍らせやすく害虫対策になる?
かもと仕事から帰った午後少しづつ始める。

久方振りにCQ誌1月号の付録の手帳が欲しくて発売日書店に無くならない内にと電話を入れ取って
置いて貰い買いに行くと店主が「その後二人来ました何かあるんですか?」と「この付録手帳だと思い
ます。私もそうです(#^.^#)」と返した(^◇^)。ネット?か雑誌の発行部数が全部少なくなったとも言っていた。

インフルエンザ予防接種、昨年の一週間遅れ(昨年は軽く済んだがインフルエンザに罹る('Д'))






「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening