(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(Ameba)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
5年近く使って来たソーラーチャージャーコントローラーの停電の原因を探ってみた(#^.^#)。
コントローラーの接続端子はソーラーパネル用、バッテリー用、負荷用と三つあって負荷の端子
に電源供給準備が出来ていると、それを示すLoad LEDの緑が点灯する。
そのLoad LED緑が点灯しない消灯、停電が時おり発生するようになりもう寿命と思った。
捨てる?、停電の原因を何も探らないで捨てるのは少し寂しいかなとケースを外してケース基板の
汚れ蜘蛛の巣等々を取り除いて基板をじっくり眺める。剥き出しに近い状態で外にあったので風化
も感じる。が、壊れてるところ、部品ってあるのかな?(#^.^#)です。全半田し直しでどうだろう?。
でも、それで、もし直っても不良場所は分からいなあ?(回路も解ってないのに(#^.^#))。
基板の裏側の半田状態を双眼実体顕微鏡で見直して見ると負荷出力に繋がるICの足部の半田に
半田とリードが分離状態?、導通不良が時おり発生してICがOFFになるのではと推測した?(#^.^#)。
なんちゃって推測ですが、その足の部分の半田付けをやり直して基板をケースに戻してソーラーパネル、
バッテリーを繋いで見るとLoad LED緑が点灯し負荷端子に出力が出ていました(^◇^)。
本当に、これで大丈夫かよく分かりませんが2Wのソーラーパネル、BAT 12Vに繋いだままに放って
於いて、当分の間様子をみることにする。
【オートアンテナチューナー NFG-230】
JRC NFG-230アンテナチューナー何故かプラスッチクケースに入っています(#^.^#)が動きます?(^◇^)。
ただ、電源を入れたのは8年くらい前?でしたので久方振りに電源を入れ動作させてみた。
チューナー単独では動きません。コントロールケーブルをJST-135に接続しJST-135の電源を入れるとNFG-230の
電源が入る。JST-135は送信出来ない(壊れている(#^.^#))ので送信にはアンテナ、バーチカル(HF-6V 同軸
約15m長)に繋がっているFT-107SMを使う。
チューニング手順はJST-135の周波数をFT-107SMの周波数に合せFT-107SMに接続してあるキーで送信にしてから
JST-135のチューニングボタンを押すとリレーがガチャガチャと音を立てチューニング動作が始まる。
チューニング動作が終わるとJST-135のメモリーにチューニングされた周波数と状態がメモリーされる。
NFG-230のアンテナ端子に直接適宜長さのワイヤーを接続して使うものと思いますがFT-107SM→同軸→
NFG-230→同軸→ANTと可笑しな方法で試す(#^.^#)。
FT-107SMの出力8Wくらいで15時頃7MHz島根ur599/my339、3.5MHzローカル小田原ur599/my599で2局筒交信
1.9MHzは?が返って来ただけだった(笑)。問題なく?動いているチューニング出来ている?と思われた(^^♪。
(NFG-230:1989年8月船舶用に開発?。1.8〜30MHz 5Ω〜1kΩの範囲でワイヤー、ホイップ、DPの何れにも可とか?)
チャージャーコントローラー停電の原因? |
NFG-230 動作確認 |
車キーの電池切れ交換 |
耕運機スターターロープが切れた( ゚Д゚) |
【車キーの電池切れ】雨で仕事は休業なのでX
を職場に送ってやろうと車に向けてドアキーのボタンを
押すが車ウィンカーランプの応答が無い( ;∀;)。あれ?ドア開けるのにどうすんだっけと一瞬思った(#^.^#)。
そうか電池切れね(#^.^#)とキーを鍵穴に差してドアを開ける(^◇^)。
キーカバーのネジをドライバーで外しカバーを外し電池型名を確認し同じ型名の電池を手に入れ交換した。
【耕運機スターターロープ】ローカルが育てた
キャベツの苗を頂いた(^^♪。石灰を撒いて等々準備してか
らは待てないので耕運機で耕し畝を作って直ぐ植えてしまって根が付く頃(予定10日過ぎ)に施肥する事
にし、さあ耕そうと耕運機エンジン稼働スターターのロープを引くとロープが切れた( ゚Д゚)。
残っているロープで何とかなるのではと残ったロープにロープを引く握りの穴に通して組直し注意して引いて
見るとエンジンが掛かった(^O^)/。無事キャベツの定植作業完了。
2020/1/27-2020/2/2
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
23 |
23 |
0 |
1.9/3.5/7/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 |
0 |
23 |
4 |
5W:: 2 3W: 8 |
ロールコール参加 etc
[関西和文OAM(1/27) 3.5MHz IC-706 50W
1/4λwire (13回目 check-in 令和2回目)]
[A1 906th OAM (2/1) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire, 7MHz VN-4002 3W
DP 5mh]
[2m CW RC (2/2) FT-100D 50W 5elex1]
[etc]
灯油配達申し込み翌日届く。前回 99円/Lが今回は103円/Lと4円も値上がりしてた( ;∀;)。
Xの時計が止まったらしい、それと現役時代の自分の古い時計が電池切れになっていたので
この機会に電池交換工具を手に入れ電池交換を試して見ようと工具を探して見た。
が、3支点工具が自分の時計の大きさに対応出来るか分からず購入に踏み切れず(#^.^#)。
Xの時計の裏蓋をメガネ型ルーペでよく観察して見ると精密ドライバーでこじ開ければ大丈夫そうなの
で試して見ると開いた(#^.^#)。開けたは良いがどうも水でも入ったのでは思われる形跡があった?。
電池型名を確認しホームセンターで電池を手に入れ交換するが動かない('Д')。
そしたら、自分の時計も使わないのにと、なんか工具を手に入れる気持ちも失せた。(#^.^#)
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。
モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)
Always Be with CW
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening