(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1221]

テレビ受信用同軸ケーブルの再利用?

不要になった配線済み衛星放送受信の同軸ケーブルを無線に使って見ようと思案中(#^.^#)。

TV放送がアナログからデジタル変わった時からCS放送のアンテナをそのままにしていた(笑)。
放送ほとんど見ることもないので外壁塗装のこの機会にとやっと無用のアンテナを捨てた(#^.^#)。

只、同軸ケーブルは業者の仕事で壁に穴を開け家の中に引き込まれていたので、その配線部は
、そのまま利用して無線同軸ケーブルとして使って見るかに必然的になった(^◇^)。

その衛星放送用同軸ケーブルはS-5C-FBでC型75Ωです。長い間使われなかった古い同軸
ですどうでしょうか?、使えるでしょうか?。

外側の同軸先端に75Ωの終端抵抗を接続し内側同軸にNanoVNA(Sweep 1MHz〜60MHz)を
接続するとスイープ範囲でSWRのグラフは1〜2くらいの変化サインカーブの様に表示された?。
1.5辺りで大体水平近くになるのかな?は外れていた?(^◇^)。

ダイポールを想定してセンターを18.090と21.050にして見ると何れもSWR2くらい?。

アンテナは心線と網線に1/4λワイヤーをそれぞれ直接接続したダイポールにします(^◇^)。
リグとのマッチングはQRPアンテナチューナー(2012ハムフェアバージョン-Zマッチ by ja7qil)で取る
ことにしてアンテナアナライザーとの間に、そのミニアンテナチューナーを接続して調整するとSWR1.1、
Z約50Ωに出来たのでQRPですし問題なしで使えるでしょうか?。足場が取れたら設置です(#^.^#)。

CSアンテナのケーブルの利用
同軸ケーブル先端75Ω負荷の時のNanoVNA
ミニアンテナチューナーでマッチング
長梅雨で草ぼうぼう

【畑の草ぼうぼう】雨で畑に入れずただ草が伸 びるの眺めている日が続いた(#^.^#)。
そんな中雨が止んで畑に入れそうな日が長梅雨まだ続きそうだ。草取りも手作業では、らちが
明かないのでエンジン刈払い機を使う(^◇^)が耕運機を入れることが出来るの先になりそう('Д')。



2020/7/20-2020/7/26

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

26
26
0
1.9/3.5/7/10/14/50/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
26
3

3W::  13


The QRP Rig QRV with VN-4002,VN-3002,VN-4002 3W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc


[A1 931th OAM (7/25) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire, 7MHz IC-756p3 100W DP ]
[2m CW RC (7/26) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

梅雨の久方の晴れ間に畑の伸び放題の草にエンジン刈払機を使う場面も(#^.^#)。
一区画耕運機を入れ直し定植待ちの苗オクラ4本まとめて(#^.^#)、疲れ切ってるキュウリ2本、トマト6本をやっと植えた(#^.^#)。

免疫力アップの飲み物@緑茶(80℃で淹れる?)Aに紅茶Bにリンゴジュースとか、何故かは不明だが緑茶、紅茶を続けることは
今の状況に、効果があるのかも知れない。リンゴジュースも加えて見よう(^◇^)。普段のもので良いと言うものは何でも(^^♪。

梅の塩漬け状態確認。未だに天日干しに進めない。

定植を待つ苗、オクラ4本、キュウリ2本、トマト6本がもう疲れ切った状態にあったので適当に植えて置く。




「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening