(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1228]

白菜・キャベツ

苦土石灰・化成肥料を一緒に撒き耕耘機でよく混ぜその日に白菜・キャベツを定植した(#^.^#)。

苗を植えるには、その前に荒起こし苦土石灰、堆肥を施して土によくかき混ぜ込んで1週間くら
いしたら肥料を施し畝を作って更に1週間くらいして準備が整い苗を植えます。

極暑、天気不安定etcetcで畑に入れず、草はどんどん伸びて草取りは追いつかず等々の言い訳を
付けると一杯あって(#^.^#)、苗を手に入れたものの畑の準備に手付かずが続いてしまった(#^.^#)。

苗を植えずに駄目にしてしまうのを見るよりは何でもいいから植えて仕舞おうになる(#^.^#)。

仕事と天気予報等から植えるなら今日しかないと耕作、石灰肥料を撒いてそれをよく混ぜ込んで畝を
作って直ぐに白菜、キャベツ、ブロッコリーの苗を植え終えたら(#^.^#)雨が降って来た(^◇^)。

3週間毎追肥2回と草取り防虫対策をして上手く行けば2か月後に収穫時期が来ます。
美味しく育ってくれます様に<m(__)m>。

石灰+化成肥料同時(#^.^#)
白菜、キャベツ定植
ラジコン用リポバッテリー
キバナコスモス

【ラジコン用リポバッテリー】QRPリグ用にと4年前に手に入れたリポバッテリーでしたが充電保存管理が
面倒になって来て21回バランス充電して使って来たものの最近出番使う事も無くなって来た。久し振りに
電池を取り出して見ると少し膨らんで来たような扱いを間違うと火事と言う事もあると聞いているのでこの
まま持っていても処分に困るだけです。チェッカーで見る限りセルバランスは大丈夫なので飛行機を飛ばして
るローカルに相談すると十分使えると貰ってくれることになった(^^♪。

【キバナコスモス】
今年もキバナコスモスが庭と畑の間に 凄い層になって綺麗に咲き始めた(^◇^)。
見ているのは良いが花が終わった後の処理を思うとこんなに拡げなければ良かったかなと(#^.^#)。


2020/9/7-2020/9/13

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

15
15
0
1.9/3.5/7/10/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
15
2

3W::  5


The QRP Rig QRV with VN-4002, 3002 3W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[関西和文OAM(9/7) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(9/10,11) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 938th OAM (9/12) 7MHz IC-756p3 100W DP ]
[2m CW RC (9/13) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

事業所お客さんの待合室中庭側の窓の傍に直径15cm以上の蜂の巣(アシナガ?)が出来ていた。
新コロナ対策で窓を開ける対策が取られていた( ;∀;)。
何か間違いが起きてからでは遅いので駆除処理をすることにした。
お客さんがいない出勤した早い時間に噴霧器の噴射を細くして3m以上離れたところから巣を狙い撃ち
すると蜂が噴射元方向に飛んでくることもあってヒヤッとすることも度々あったが無事駆除巣を取り除いた。




「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening