(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1230]

1/4λwire 給電点見直し

1/4λwireアンテナ給電点に茂っていたキバナコスモスを刈るとSWR改善出来た(#^.^#)。

1/4λwire4本の4バンド(1.9/3.5/7/10)一点給電のSWRはIC-706(初代)のLCDグラフ表示
確認で1.9MHzはSWR<2、他の3バンドはSWR<1.1でチューナーを使わないで運用していた。

OAM 3.5にチェックインといつもの様にIC-706の電源を入れSWR表示を確認するとLCDグラフ
表示がSWR3を超えていた( ゚Д゚)。他のバンドも同様にSWRグラフが∞に近い感じだった?。

給電点の様子を確認するとキバナコスモスの茂りが凄く(#^.^#)なって来たかなあ?くらいで
毎日運用していることもあって原因はこれだとも思わず(#^.^#)。

ワイヤーを確認すると3.5wireが随分弛んでいて地面に近くなっていたので、これが影響して
るってことがあるか?と張り具合を見直してみたが全バンドに変化なし。

雨も随分降って地面も湿っています。咲いているキバナコスモス綺麗で散るまで、そのままに
して置きたいところですが給電点の周りのキバナコスモスを刈り取って見る(^◇^)。

キバナコスモスを刈った後のIC-706のSWR LCDグラフは 1.866→2.0、1.910→2.0、3.5→1.0
、7→1.1、10→1.1だった。こんなに影響するんでしょうかね?(分からん人)(#^.^#)。

IC-706をNanoVNAに繋ぎ換えてSWRを見ると1.866 <2、3.517 <1.03、7013 <1.3、10116 <1.4
で、運用問題なさそうです(^^♪(1.9MHzはもう少し追い込みたいところですが、さて...?)。

(改めてNanoVNAの便利さを感じMFJ-259よりも出番が多くなりそうです(^◇^))

SWR 悪化で給電点周りの見直し
4バンド1/4λwireのSWR確認
各バンドのSWR by NanoVNA
百日紅

【百日紅】玄関前の花壇でサルスベリが大きく なっても困ると扱いだつもりだったが花が咲いた。
取りあえず移動に心配ない大きさの鉢を手に入れて鉢で育てて見るかと思案中(#^.^#)。



2020/9/21-2020/9/27

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

22
22
0
1.9/3.5/7/14/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
22
1

3W:: 11


The QRP Rig QRV with VN-2002, VN-4002 3W or less



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[関西和文OAM(9/21) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(9/21,23,24,25,26) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 940th OAM (9/26) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire, 7MHz IC-756p3 50W DP ]
[関東 2m CW RC (9/27) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

キュウリ支柱片付け草取り、ネギ区画草取り苦土石灰施す。

天気不安定、日照時間短く畑仕事等進まず。

紫陽花、南天剪定クズ町の回収。40年前の家具調テレビ台バラシてゴミに出す。

午後毎日QRPシャックから電波出すもコンディション悪くRBNにも載らず元気なしが多いが、
今日もダメかなと午後VNシリーズでQRVすると 2way QRP QSOに出会う不思議にワクワクしてる(#^.^#)。




「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening