(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1238]

マキノキ生垣の繕い

生垣マキノキが3本枯れて歯抜け状態になっていたのを改善すべく捕植した。

生垣のマキノキが1本、2本、3本と連なって数年前に枯れたが根も張っていて枯れても
引き抜くのは容易でなく、また、原因も不明な為、植え替えもしないで横の枝が伸ばして
ごまかして来たが伸ばした枝が太くなって来てどうも塩梅悪くなって来た(#^.^#)。

枯れたマキノキの根が腐り倒れ気味になって来たので引っ張ると引き抜くことが出来た。
しかし、引き抜けたは良いがその隙間から人が入って来そうで物騒になった( ;∀;)。

マキノキの風の子を畑の隅に見付けたのをプラ鉢で育てていた苗が小さいが2本あった。
梅林に見付けたマキノキが随分大きくなっていたがそれを根から掘ると3本になった(^^♪。

マキノキ小さい苗が生垣の用を足す大きさになるのは何時の事か(#^.^#)?、掘って来た
マキノキが根付くのか(#^.^#)?心配ですが育ってくるのを楽しみにすることにした(#^.^#)。

防犯対策は生垣の高さに網を張って様子見ですが有刺鉄線も有った方がいいかな...。

マキノキ生垣歯抜け状態
マキノキ苗定植
19m長wire & EFHW ATUでマルチBAND確認
万能電気ノコギリ

【19m長wire & EFHW ATUでマルチBAND確認】
19m長のwireに EFHWアンテナを使ってマルチバンドのSWRをNanoVNAで確認してみた。
about Band/SWR 40m/1.2、30m/1.8、20m/1.5、17m/2.2、15m/1.8、12m/1.9で使えるかもだった。
FT-817ND 5WでリグSWRバー表示は40m/1、30m/1、20m/1、17m/3 15m/2、12m/4 だった。

【万能電気ノコギリ】
ゴミ解体、粗大ごみ解体用にXが万能ノコギリを買って置いてあったのだが一回か二回の切断で
済む場合は良いのですが数回以上の切断が必要な時は手で引くのは大変です(#^.^#)。
新聞折り込み広告にバーゲンセールの万能電気ノコギリが載っていた。これだと思ったがその
広告のホームセンターに行には車でないと行けません。それで同じものをネットで検索して見ると
新聞広告よりも安い価格で且つ送料無料だった(^◇^)。で、ネットで購入にした(#^.^#)。



2020/11/16-2020/11/22

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

40
40
0
1.9/3.5/7/10/14/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
40
4

5W: 2   4W:: 6  3W:  20


The QRP Rig QRV with VN-4002 3W or less, HB-1A 4W , FT-817 5W



WKD/CFM

ロールコール参加 etc

[関西和文OAM(11/16) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(11/16,17,18,19,20,22) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 948th OAM (11/21) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire. 7MHz VN-4002 3W DP ]
[CHC OAM(11/21) 144.030MHz FT-100D 50W GP]
[関東 2m CW RC (11/22) FT-100D 50W GP]



[etc]

バターナット傍に植わっていた紅葉葉が茂る時季は畑に影を作るので今の内にとエンジンチェーンソウで
伐採。エンジンチェーンソウ燃料供給のコツ?ポイントを掴んだか今までの難儀が嘘のように稼働した。

大根、つまみ菜に液肥。

秋のミニトマト少し赤気味始めたらの青い内に収穫して赤くなるを待って熟してから食べるがグッド(^^♪。
大きいトマトも挑戦中してるが中々赤くなってくれない(#^.^#)。でも、待つ...(^◇^)。






「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening