(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(Ameba)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
玄関口タイルの割れ剥がれをモルタルで補修した。
玄関のタイルが剥がれかかったり、割れたり等してしている箇所があって気にはしていたが
放ってあった。が、ここに来てそのままにして置くと剥がれ割れ等が広がるかもとやっと
このまま放って置けないなあと補修することにした(#^.^#)。
タイル補修で手に入れた材料と道具はドライモルタルと塗鏝に目地鏝です。
ドライモルタル?の袋の説明書きを見るとモルタル10Kgに水1.6リットルとあり、強度が欲し
いとき必要な時はモルタルに砂利を適宜配合するといいらしい(#^.^#)。
タイルを補修する箇所・タイルを水ブラシ等で洗って補修の準備を整える。
補修するタイルは6+α程度なのでドライモルタルをボールに1Kgくらい袋から取り入れ砂利を
少し加え混ぜ込んだ後少しずつ水を加えながら鏝で練ってこんなもんかなあ?と言うところでタ
イルを貼り付ける部分にモルタルを塗ってタイルを貼り目地にモルタルを入れ目地鏝でならす。
後はモルタルが固まるのを待つだけ硬化には冬で48〜72時間掛かるらしいので三日後仕上がりです。
ホームセンターに行くと補修材料・道具がいろいろあり自分で補修出来そうなところは何でもD・I・Yしよう(#^.^#)。
玄関タイル割れ剥がれ生じ箇所等 |
タイル |
EFHW ワイヤー19m長へワイヤー80cmを追加 |
青いトマト |
【EFHW ワイヤー19m長へワイヤー80cmを追加】
「Mini Wire Antenna Kit」をEFHWマルチバンドに仕上げようとワイヤー19m長でテストすると
周波数/SWRは7.30/1.9、14.50/1.4、22.3/1.3、30.1/1.5だったので7MHzのデータを参考にして
7.015との半波長の長さの差は300÷7.30÷2=20.547m、300÷7.015÷2=21.382mで、その差は
0.835mになる。それの96%は約80cmくらいなので19m長に80cmのワイヤーを終端に継ぎ足し
19.8m長にすると、周波数/SWRは7.015/1.5、14.059/1.2、21.059/1.2、29.00/1.4とNanoVNA
の表示はほぼピンポーンだった(^^♪。28MHzがCWバンドにならなかったのが残念ですがマルチ
バンド(40/20/15/10MHz)アンテナになった。ワイヤーの張り方最初の引っ掛け高さを2.5mから
5mと倍に変更しても周波数/SWR大体同じ変化なしに近かった(@^^)/~~~。
【青いトマト】
トマトはもう終わりと片付けを始めると青いトマトが沢山生っていた。少しでも赤くなるものがあれば
とそのままにしたい気持ちもあるが霜ももうすぐ下りる時期になるし太陽が傾いて来てサヤエンドウ区
画に陽が差なくなる陰になるので片付けた。青いトマトは収穫し(#^.^#)適当な所に置いておけば赤くなる
のではと玄関の日が差すところに置いて見ることにした(#^.^#)。さて、赤くなるといいなあ(#^.^#)。
2020/12/07-2020/12/13
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
26 |
26 |
4 |
1.9/3.5/7/28/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 |
4 |
22 |
2 |
5W: 3 4W:: 1 3W: 6 |
ロールコール参加 etc
【160m Kochi OAM(12/7,8,9,10,11,13) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire
】
[A1 951th OAM (12/12) 3.5MHz 50W 1/4λwire、 7MHz IC-756p3 100W DP ]
[CHC OAM(12/12) 144.030MHz FT-100D 50W GP]
[関東 2m CW RC (12/13) FT-100D 50W 5elex1]
[etc]
自然対流式食器乾燥機のタイマーが壊れる('Д')。買い替えは温風式食器乾燥機に替えた(^◇^)
ソラマメ残りの3株定植。人参の種を蒔く(鶏糞を混ぜ込んだ山畝)。キャベツ4株定植(トンネル)。
玉ねぎ追肥有機化成肥料。DE区画に石灰+生ゴミ堆肥を入れ耕す。
洗濯物干し場の地下茎の草の根スコップで取り除く。
歯科受診2回目で治療終了。人生最後まで自分の歯で食べたいものだがさてどうだろう?ちょっと心配。。
充電し小型チェーンソウ注文したがいつ届くのか注文したもののちゃんと届くのか心配( ゚Д゚)。
本屋さんに注文して置いたRFワールドNo.52を取りに行く。
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。覚えた後はツールの助けを借りるのが便利でしょう...。
モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面でもその間には適宜な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)
Always Be with CW
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening