(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(Ameba)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
21MHz電圧給電アンテナのエレメントの長さは約6.35m長(21.050±50KHz SWR1.7>)になった。
26φ塩ビパイプに1.2φのエナメル線を18回巻いたコイルと27PFのコンデンサのマッチング部の
コンデンサのリード線に2線のインターフォンコードを割いた一本の被覆コードをそのまま
エレメントに繋ぎそれを釣竿(W-GR-540H Mini)に添わしてなるべく先端を真上?に上げてSWR計
(アンテナアナライザー:TE-2101)を見ながらカットアンドトライして21.050±50KHz SWR1.7以下に
なって良しとする(#^.^#)。
MTR-5Bを21MHzにセット(16時)しJIDXを当てにし受信周波数を変えていくと聞こえて来たが弱い(#^.^#)
、コールして見るがどうも届かない、?が返って来る時があるがQSBで難しい様だ(*´ω`*)。
MTR-5Bの周波数チューニングはタクトスイッチなのでバンド内を行ったり来たり繰り返しの
チューニングは大変でいやになって来た(#^.^#)。が、何とか3局と交信(中国x2、VKx1)、さらに
K/Wと思ったが入感状況から4Wでは無理か?一時間もやっていたらもういいかになった(#^.^#)。
21MHz電圧給電アンテナのマッチング部キット完成?終わりにする?(#^.^#)。
(エレメントの長さは、その時の状況・環境によって変わると思われる?(*´ω`*))
電圧給電アンテナのマッチングのエレメント |
MTR-5B 21MHz JIDX |
トウモロコシの種蒔き |
地震で鴨居から時計の修復 |
【トウモロコシの種蒔き】
昨年収穫を大事にしすぎ?食べる時季を逃したトウモロコシ2本を種に使って見ようと取って置いた。
それを種として蒔いた(#^.^#)。発芽率はどうなのか?実を付けるだろうか?何も分からないが(#^.^#)
軽量カップの底を土に押し付けて蒔き穴にしその底に5粒入れて土を被せ不織布を被せ水を掛け
発芽を待つ<m(__)m>(猫さんの悪戯あるが負けず先ずは発芽を念じ待つのみ(#^.^#))。
【地震で?鴨居から落ちた時計の修理】
震度4の地震があった朝に鴨居に引っ掛け金具で掛けて置いたリーズナブルな電波時計が落ちていた。
落ちて前面ガラスを留めていた表化粧枠と本体裏側のネジの部分がネジに着いて割れてばらけてしまっ
ていた( ;∀;)。が、時計そのもの指針も含めて何事も無かった様に正確に動いていた(^◇^)。
Xは危ないもう捨てた方が良いと言ったがネジをひと回り大きくすることで今までと同じ強度にはなる?と
判断して接着剤も使って表化粧枠を留め前面ガラスも元に収めた、只、鴨居に引っ掛けるのは出来ないでいる(#^.^#)。
(2022/4/4-2022/4/10)
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
27 |
27 |
3 |
1.9/3.5/7/10/21/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 |
3 |
24 |
4 |
18 ( 5W:: 5 4W: 6 3W: 7 ) |
ロールコール参加 etc
[関西和文OAM(4/4) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(4/4.5.6.7.8.9.10) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1019th OAM (4/9) 7MHz VN-4002 3W DP ]
[関東 2m CW RC (4/10) FT-100D 50W 5elex1]
[etc]
エシャロット少し収穫し味噌で食べると非常に美味しいかったが土が砂地でないので土を洗い落とすのが大変(#^.^#)。
大根、二十日大根、チンゲン菜跡区画石灰入れ耕耘機で歩く。小松菜x2、春菊x2種蒔き(石灰、牛糞、鶏糞)。
紫陽花鉢上げ9本。大根と人参の種購入。
7m長のエレメント+グランド線でHB−1AとT1で7,10,14MHzチューニング確認(交信10MHzで3局(#^.^#))。
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。
モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面
でもその間には適宜
な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)
Always Be with CW
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening