(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(Ameba)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
振り込め詐欺・迷惑電話等の抑止機能装置の電源LEDが消灯していた?。
電話回線と電話機の間に接続するだけで迷惑電話等の抑止になる装置を町の電器屋さんに
紹介されて導入し、それから一定期間の着信記録等のデータから効果が出ていると思います?の
電器屋さんの判断だった。自分も迷惑電話等は滅多にないことを感じていた(^_^)。
迷惑電話等の抑止装置を導入してから営業等々の電話、???番号からの着信は殆んど無く、
その装置(117)の事も忘れているような(#^.^#)状況にあったのに、最近になって???番号の
着信があるようになっていた。
久方振りに装置の確認、記録ボタン押して見ると反応しない壊れてるのか?(*´ω`*)。
メガネを掛け小さな表示部LCDを確り見ると何も表示されていないやはり壊れている?(-_-メ)。
装置を手に取ってみると電源が入っている事(動作中?)を示す小さなLEDが消灯していた。
スマホで自宅電話番号に掛け試すと着信ベルがなる前に「・・・会話内容を録音・・・」の音声
流れるはずなのに、その警告音声は流れて来ずに着信ベルがなった???。
やっと装置が動作していないを確かに確認(#^.^#)。
電源ACアダプターをチェック、DCプラグに電圧が出ているかテスターで確認OKです。
ケースの中の基板は???ですが開けて見ることにする(#^.^#)。
ケースを開けようと試みるが外れない無理やりにこじ開けようとするとケースが割れてしまいそうだ。
小型マイナスドライバー、基板の部品交換工具等を使い、怪我のポテンシャルも感じながら
注意して慎重にやっとの事でケースのこじ開けに成功(^_^)。
基板の部品を見るとボタン電池(CR2032)があり取り外して電圧確認すると2.88Vで寿命と判断し
ボタン電池新品3.26Vに交換して、装置を電話回線と電話機の間に接続しACアダプターを接続通電
すると装置のLCDが表示された、又、操作ボタンにも反応し記録音声も再生出来た(^^♪。
(ボタン電池は about 3.2V 〜2.88の間約8年間使えていた様だ(^◇^))
スマホで自宅電話番号に掛けると着信ベルがなる前に「・・・会話内容を録音・・・」の音声も
確認出来て迷惑電話等の抑止機能装置の動作が戻った事を確認出来た(@^^)/~~~
(ケースを元に戻すにも大変難儀した(#^.^#)。交換は作業は考慮されていない?)
振込詐欺見張装置の電源LEDが消えていた? |
ボタン電池交換で復帰する |
大根と人参の芽が出て来る |
ブルーベリーの花が咲いた |
【大根と人参の芽が出て来る】
大根と人参を植えた区画の不織布が盛り上がって来ていたので不織布を外した。大きく育ちます様に<m(__)m>。
【ブルーベリーの花が咲いた】
ブルーベリーの鉢を昨年の父の日に貰ったが灼熱日に水やりを忘れて枯らして仕舞っていた(-_-メ)。
が、古株の横から新芽が出て花が咲いた(^^♪。ブルーベリー収穫出来るでしょうか、実が生ります様に<m(__)m>。
(2023/3/27-2023/4/2)
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
21 |
21 |
0 |
1.9/3.5/7/10/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 |
0 |
21 |
7 |
10 ( 5W:: 8 0.5W: 2 ) |
OAM etc 参加 etc
[関西和文OAM(3/27) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(3/27.28.29.30.31.4/1.2) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1070th OAM 4/1) 7MHz FT-817ND 5W ATU+LW ]
[関東 2m CW RC (2023/4/2) FT-100D 50W 5elex1]
[etc]
サヤエンドウ、ソラマメの倒れ対策支柱立て周りを竹で囲う。
つまみ菜、小松菜収穫。つまみ菜防虫ネット外す。
カードケース、ICレコーダー。カメラ、サングラスがd&sから届く(^^♪
D・E・F・G区画草対策耕耘機で歩く(#^.^#)。
キャベツ、ブロッコリー追肥1回目。
お祭り花車の太鼓の音を遠巻きで聞くだけで終る。
(tr)uSDX届いたが説明書等の添付はないのでの取扱説明書をD/LするとLo/Hi/Classicと三種類あると初めて知る。
また、届いたものがLo/Hi/Classicのどれに当たるのかメールで問い合わせ時間が掛かったがやっと分かった(#^.^#)。
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。
モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面
でもその間には適宜
な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)
Always Be with CW
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening