(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(Ameba)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
掃除機の蛇腹ホースの破れ箇所を修理した。
掃除機の本体から操作部の蛇腹ホースの操作手元側のホースの根元が破れてガムテープ等で
補修して使っていたが、xのもうどうしようもないのヘルプに応える為にさて、...となった。
この掃除機の部品(蛇腹ホース部品:本体への接続から手元操作部まで)を検索すると3k〜5kで
それらしきものが見付かるが動作は?確定できない。他サイトには動作確実の純正品がある
が、どこも12kだった。で、メーカー問わずで10k台の最新型を検索して見ると沢山出て来た(^_^)。が、
家の掃除機の吸込仕事率は500W、10k台の新型は吸込仕事率100Wくらいってどうなんだろう?。
500Wから100Wにしたときxの反応はどうなるのかネットCM画像等々を見る限りでは変わらない仕事をして
くれる様に思う?が、さて、手に入れたはいいがxから使えないと言われたら困る(#^.^#)。
で、ネットにある掃除機蛇腹ホースの修理を試して見た(#^.^#)。方法はいろいろあったが、
ペットボトルのラベル(熱収縮チューブタイプ)を使った方法を試す(#^.^#)。
ペットボトのヒシチューブ以外に梱包テープとビニールテープを使った。
ホースの破れが大きいので修理中に破れ口が広がらない様に傷口から離れたところの上下蛇腹の
スプリングを縛って破れ口・傷口がなるべくくっ付いているようにした上からペットボトルボトルのラベルを
巻き付けてドライヤーの熱風を巻き付けたペットボトルのラベルに吹き付けて縮んできたらラップを巻きその
上からビニールテープできつく巻き付けて修理完了(#^.^#)。
今のところXからのクレームは無い(#^.^#)。まあ、これも今までよりは持つと思うがそんなに長くは持たないと思う?(#^.^#)。
次はちょっと手間だがホースの破れたところをバネ/導通線も一緒に切って操作手元部へ半田付けで...(#^.^#)。
(その前に、新しいの用意して上げるべきが先かも知れない.....?(#^.^#))
蛇腹ホース修理 |
修理材料 |
大雨で水浸しの畑 |
トマトが倒れて泥水に浸かった(-_-メ) |
【大雨で水浸しの畑】
短時間の大雨で畑が経験のない水浸しになった(*´ω`*)。水さえ引けば直ぐ復活するだろうと待つしかないか?。
只、トマトの誘引等が不足だったようで倒れてしまい水に浸かってしまった物が半分近くあった(-_-メ)。
水が引いたら葉等に付いた泥を水で洗って支柱に誘引してやろう。水が引くのを待つことにする(*´ω`*)。
(2023/5/29-6/4)
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
45 |
45 |
1 |
1.9/3.5/7/10/18/21/24/28/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 |
1 |
44 |
5 |
36 ( 5W:: 36 ) |
OAM etc 参加 etc
【160m Kochi OAM(5/29.30.31.6/1.2.3.4) 1.866MHz IC-706 50W
1/4λwire 】
[A1 1079th OAM 6/3) 7MHz IC-756p3 100W Vertical ]
[関東 2m CW RC (6/4) FT-100D 50W 5elex1]
[etc]
キュウリ区画に支柱を合掌型に立てそれにキュウリネットを張る。
雨になる前に晩生玉ねぎ収穫完了(^◇^)。
固定局免許の更新済み免許状届く(^^♪。
新スプリアス規格の確認が取れていない無線機で他の無線局に影響を与えるものは使用できないetc....。
ナス、キュウリ区画の除草、追肥、土寄せ。
QRPシャック用1.8MHz〜28MHzロングワイヤーが大雨等の影響で先端が落ちた(翌日張り直し(#^.^#))。
脇屋と塀の間の通路に猫さん対策の通行止め竹製バリケードを作る(*´ω`*)。
ちょっと利用、エンジン音が気になる時間帯等の草刈り作業対策に充電式草刈り機を注文。
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。
モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面
でもその間には適宜
な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)
Always Be with CW
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening