(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(Ameba)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
プラムをプラスチック箕に一杯収穫出来たが蜂に刺された(*´ω`*)。
梅林の中にプラムの木が2本あるが日当たりが悪いのか近年収穫出来た事は無かった。
昨年梅の木を小さくしたい想いで剪定したのがプラムには良かったのか2本の内1本に
珍しく沢山の実が生っているのを梅の収穫の時見付けひとつ取って食べると美味しかった(#^.^#)。
プラム収穫時期を逃さないようと脚立と収獲袋を持って収穫を始めるとプラムを掴んだ右手甲に
チクリと異常な痛みを感じ何が起きたのか???で、その軍手の右手甲の上を見ると蜂が居た。
あっとやっと軍手の上から蜂に刺されたことに気が付く。脚立から下りて軍手を脱いで刺された
痕と思われるところを口に持って行き毒を吸い取ろうと吸っては唾を吐きながら家に戻る。
(後で分かった事だが”口で吸って毒を吸い出す”は駄目らしい。毒が口内に直ぐ広がる(-_-メ))
蜂の針を虫眼鏡等で探すが見付けられず。刺された所を口で吸ったことに依って針は抜けたのか?。
が、痛いし見る見るうちに腫れて来て痒くなってきた(-_-メ)。右手甲を流水で冷やす。
(アシナガバチの針は皮膚に残ることはないらしい?。これも後で知った(#^.^#))
以前、蜂に刺された時の塗り薬が取ってあったはずと探すが見付からず(#^.^#)。
翌日は病院が休みになる為、右手甲に熱さましシートを貼って先ずは病院に行く。
手当、薬(軟膏、錠剤)の処方を受け後は様子見の指導で家に戻る。
帰って来てから、蜂はアシナガバチだったのか現場確認に行くと巣があった(-_-メ)。
翌日蜂の巣を駆除しプラムの残りを全部収穫した(#^.^#)。
プラムもぎで蜂に刺された(*´ω`*) |
現場確認→蜂の巣発見(アシナガバチ) |
じゃが芋収穫 |
エンジン式草刈り機 |
【じゃが芋収穫】
じゃが芋(アンデスレッド?)木箱に9箱以上の大収穫だった(#^.^#)。味は料理次第か?(#^.^#)。
じゃが芋区画は昨年は落花生作ったが自生の芽が出ていたので落花生区画へ移植しする。
【エンジン式草刈り機】
少し長い時間安定しての作業には必要な時はやはりエンジン刈払い機の出番になる。
周り境を充電式草刈り機に230mmチップソウで先に優しく刈って(飛び散らない様に)おいてから
エンジン刈払機のパワーを上げロープカッターでいっきに刈り進むとすっきりと綺麗に仕上がって気持ちいい(^_^)。
が、この時期刈ったばかりなのにもう伸びて来たの繰り返しになる(#^.^#)。
(2023/6/19-6/25)
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
33 |
33 |
0 |
1.9/3.5/7/10/14/18/21/24/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 |
0 |
33 |
2 |
21 ( 5W:: 21 ) |
OAM etc 参加 etc
[関西和文OAM(6/19) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(6/19.20.21.22.25) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1082th OAM 6/24) IC-756p3 3.5MHz 100W Vertical 7MHz 50W
DP 8mH ]
[関東 2m CW RC (6/25) FT-100D 50W 5elex1]
[etc]
サトイモ区画三角ホウで草削り、土寄せ。スイカ区画草取り、藁を敷く。
マリーゴールド区画の草取り。サトイモ区画草取り・追肥。
空地の草、エンジン刈払機にアルミ円盤ロープカッターを使って刈る。混合燃料約650cc使う。
草ぼうぼう:DE区画は耕耘機で、そのまま耕せたが、F区画は先ず充電式草刈り機で草を刈ってから耕耘機の二段階(#^.^#)。
2023/ハムフェア和文電信同好会ブース開設認可確認。
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。
モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面
でもその間には適宜
な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)
Always Be with CW
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening