(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(Ameba)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
畝間通路の草対策に防草シートを適用することにした(#^.^#)。
畑以外で試していた防草シート(1mxL)が軒下の隅に長い間眠っていた。
防草シートを留めるのに固定ピンを使っていたこともあり畑に使うには難しく感じていた事
もあってその防草シートの出番は無かった。有ることも忘れていた(#^.^#)。
昨年畑の端にソラマメを作ったが畑の端っこは草むしりを忘れてしまいがちで案の定草むしり
草刈りは草茫々になってからやっと気が付くでソラマメ区画の草取りは大変だった(#^.^#)。
其処に眠っていた防草シートを見付けソラマメと玉ねぎ区画の畝周りを削って草を一本無い
ように綺麗にしたところへ防草シートを敷き、防草シート留めにピン等は使用しないでレンガ
ブロックを重しに置いた簡便な留め方だったが風で飛ばされるようなことなく草で困る事も
なく収穫期まで防草の効果を確認出来た(^_^)。
それで、夏野菜の草に追われ初めたところで畝間に防草シートを適用した(#^.^#)。
防草シートは残りを1mx5m/1枚の長さで使い、重しレンガブロックは30個追加購入する。
防草シート(1mX5m/1枚)は繰り返し使い4〜5年は持たせたい(仕様耐年数は2〜3年)(#^.^#)。
【ヘッジトリマー その後】
先ずレッドロビン(紅かなめ)生垣で充電式ヘッジトリマー(刃510mm)を試した。
電源コード気にする事なく快適、重さも使い勝手を知ることで大丈夫そう。510mmの刃は少し
長いかなと思ったが要領を掴むと長い分便利な方が多いと思う。
次、気になっていた門の松の木はハサミで一本づつではなく高枝バサミで適宜の剪定(#^.^#)。
高枝バサミも案外と大変なので脚立に乗ってヘッジトリマーを使ってやってみた(#^.^#)。
松の木には怒られそう?かと思ったが自分にはまあ良い出来かなでよしとする(^◇^)。
防草シート適用 |
松の木もヘッジトリマーで(#^.^#) |
さつま芋つる苗取り株から7本取れ植える |
キュウリを何者かに食われた(-_-メ) |
【さつま芋つる苗用取り株から7本取れ植える】
さつま芋つる苗取用とあったプラポット苗を購入、畑に植えておくと苗になりそうなつるの長さに
なって来たつるを取ると7本取れた。早速、畝を作ってつる苗を植え収穫時期まで待つ(#^.^#)。
【キュウリが何者かに食われた(-_-メ)】
キュウリの収穫が毎日楽しみになって来た矢先キュウリが数本食い荒らされている事に気が付く?。
犯人は何者???( ;∀;)。畑を通る猫を見るが猫がキュウリ食べるか?。ハクビシン?、畑、周りで
見た事はない。今日は大丈夫だろうかと畑に行くとキュウリネットを張った内側に猫が居た。近づくと
慌てて逃げて行った。猫が入っていたところに食い散らかした数本のキュウリがあった。犯人は猫?
食べているところを見てはいないので現行犯ではないが猫キュウリ食うのか?猫が犯人?か...。
猫が届きそうな高さのものでで食べ頃のお美味しそうなのものに食害が毎日続いている(-_-メ)。
キュウリネット内に入りにくいように棒を立てたり長い竹を通したりの対策するも未だあり('Д')。
届くものが無くなれば食害はなくなるでしょう。でも、悔しい。犯人は本当に猫か?......。
(2023/7/3-7/9)
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
26 |
25 |
0 |
1.9/3.5/7/10/14/144/430
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 |
0 |
25 |
3 |
16 ( 5W:: 16 ) |
OAM etc 参加 etc
【160m Kochi OAM(7/3.4.6.7.8.9) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1084th OAM (7/8) 7MHz IC-756p3 50W DP ,10/14/18MHz FT-817ND 5W
ATU+LW ]
[関東 2m CW RC (7/9) FT-100D 50W 5elex1]
[etc]
大トマト区画草取り追肥、ピーマン区画追肥土寄せ、サトイモ、スイカ区画に追肥。化成肥料調達。
大トマトに尻腐れ病かも?思うものがあったので大トマトとミニトマトの畝間肩に消石灰をまいて見る?。
大トマト・ミニトマトの茎誘引点検、下葉除去。じゃが芋跡充電式草刈り機ロープカッターで草刈りチップ化。
Kochi OAM(1.866)チェックイン出来ない日が2日あった。原因はタイミングを待つ間の居眠り(#^.^#)。
天候不安定、暑さで仕事、畑仕事と追われているところがある(#^.^#)。試したいアンテナ出来ずにいる。
無線局更新手続き固定局は済んだが移動局変更を更新に合わせて先に申請したいところ書類進まず(#^.^#)。
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。
モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面
でもその間には適宜
な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)
Always Be with CW
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening