(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1384]

7MHz DP 見直し その後2

7MHz DP バラン(FB-801#43)を外し上げ直した(#^.^#)。

7年前に釣竿使っての簡便ダイポール(エレメントはインターホン屋内配線用単芯線)の給電点
がなるべく下がらないようにする為に同軸は1.5とバランはフェライトービズ(FB-801#43)
での自作になった(#^.^#)。そのバランのケースはLCD等の部品が入っていたもので防水処理はビ
ニール絶縁テープ等を巻いてよしとしたものだった(#^.^#)が長い間に水が入ってしまった。

バランを日光に当て乾かした後にリグから同軸とバランの挿入出力を確認すると作った時と変わらないと
思われる?(使ったパワー計はFCZのQRPパワー計キットとQPM-01)。

使って来たバランの防水処理をやり直して使うか、新しく作り直すかと思ったがバランを外した
リグから同軸1.5Dの出力もSWRも変わらないのでバランつかわなくても良いかになる?(#^.^#)。
(51Ωの1/4抵抗を終端ダミーとし使った時。出力5W SWR1.0)

バラン無しで同軸とエレメントをラグ板に半田付けしたDPの給電部に絶縁ビニールテープで
防水処理し、約4m長さ竹竿の先端に給電部を麻縄で縛ってDP設置完了(#^.^#)。

QRPシャック 7MHz DP 4mH の信号が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いいたします。

バランを外し1.5D同軸先端出力確認
バラン無し DP 4mHで上げ直し
秋ジャガ植付
不燃物ゴミ出し準備

【秋ジャガ植付】
当初の植付予定日より一週間遅れたが秋ジャガ(40個)植付で来た。
揃って芽が出て来ます様にm(__)m。畝間には防草シートを適宜敷く予定。

【不燃ごみ収集場所に出す準備】
自治会ごみ収集場所へのゴミ出し規定(一辺が50cm未満)になるように台車の鉄パイプ部分等を
粗大ごみ解体にと謳った電動ノコギリに鉄工ブレードを使って切断する。

(2023/8/28-9/3)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

31
31
0
1.9/3.5/7/10/14/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
31
6

23 ( 5W:: 23 )


The QRP Rig QRV with FT-817ND 5W  EFHW/ MTU+LW



WKD/CFM

OAM etc 参加 etc

[関西和文OAM(8/28) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(8/28.29.30.31.1.2.3) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1092th OAM (9/2) 3.5/710/MHz FT-817ND 5W MTU+LW/ EFHW ]

[関東 2m CW RC (9/3) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

自治会秋の美化作業、家の周り道路etcetcの草取り8時から2時間以上掛かり暑いし手強かった(#^.^#)。

D,E区画小型耕耘機では土の中ににすき込めない程の草になっていたので草取りをしてから耕耘機で耕す(#^.^#)

エンジン刈払機アルミ円盤ロープカッターで植え木場、東畑境通路の草刈り。

秋じゃが芋をF区画に4畝へ植える。F区画北側耕す。

マキノキ生垣道路側の苅込残り、ブルーシートを細く長く道路に敷き苅込クズを其処に落とすとクズ集めが楽になった(#^.^#)。

移動局免許更新、無線局免許状届く。QRPシャックのQRPリグ16台共更に5年故障等無く使えます様にm(__)m。






「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening