(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1391]

菜園

【落花生の収穫】
一袋に種14粒だったか1畝に一粒づつ2条に蒔くと14粒ほぼ芽がで収穫に辿り着いた(#^.^#)

畝の両脇に防草シートを敷いていたが花が落ちた後伸び地面に向かった先端は
その防草シート突き破り土にもぐり落花生を付けていて凄いとびっくりした(^^♪。

収穫量は箕に約一杯で昨年と同じだった。
収穫後少し干し後は洗って泥を落とし生のまま茹でて食べる(#^.^#)。


【さつま芋つるでキンピラとリース作り】
切り取ったさつま芋のつるから葉の茎を取って茎のきんぴらを作る。美味しく頂く(^^♪。
つるは適宜丸めてリースにし庭の花植物をリースに絡め付けて玄関等の飾り物にした(^_^)。
何れもさつま芋収穫時の贈り物(#^.^#)。


【サトイモの試し掘り】
サトイモの種芋は緑の芽のものをずっと作って来た(品種は分からないが混ざって数種類?(#^.^#))が
赤い芽のサトイモが美味しいとかの記事に作って見たい何処で手に入れたら良いのか?と気にして
いる折に近くのホームセンターで見付けた。その赤芽の種芋は家で作った緑芽と比べると大変小さい
これで出来るのだろうか?と思うくらい小さかった(^◇^)。でも、作りたい思い強く買ってしまった(#^.^#)。

赤芽を緑芽の2倍作付けし収穫時期に近づくと葉っぱ茎は緑芽よりも立派に育った。ワクワク収穫
すると赤芽は小さいもばかり???でちょっとショックと言うか???の状況だ。次勉強要(#^.^#)。
緑芽の方は立派に育たなかったが、まあ、こんなもんかなだった(#^.^#)。


落花生の収穫
さつま芋つるでキンピラとリース作る(#^.^#)
サトイモの試し掘り
メダカの瓶蓋をガーゼからステンレス網に変更

【メダカの瓶蓋をガーゼからステンレス網に変更】
メダカの外的等予防にと瓶蓋にガーゼを被せ瓶に紐で都度縛っていたが餌をやる度、メダカを
見せてと尋ね来る知人等に応える度ガーゼ留めの紐を外す縛り直すのが面倒になって来て細か
い目のステンレス土振るいをガーゼに換え利用することにした。(#^.^#)。日当たり改善にも(^_^)。



(2023/10/16-10/22)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

27
26
0
1.9/3.5/7/10/14/144/430

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
26
4

16 ( 5W:: 16 )


The QRP Rig QRV with FT-817ND 5W MTU+DP 4mH/ MTU+LW



WKD/CFM

OAM etc 参加 etc

[関西和文OAM(10/16) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(10/16.17.18.19.20.21.22) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1099th OAM 1(0/21) 7/14MHz IC-756p3 100W DP ]

[関東 2m CW RC (10/22) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

C区画3畝の位置決め石灰をすき込み。玉ねぎ予定ED区画2畝に石灰と牛糞堆肥をすき込む。

さつま芋:頂いたつる苗区画のさつま芋を収穫。大きなさつま芋が出来ていたTU。

ミニトマト区画支柱等取り外して片付ける。

サトイモの試し掘り緑の芽、赤い芽を一株づつ。
赤い芽のサトイモは非常に小さく肥料足りないかったのか?。

南マキノキ生垣、ロウバイ、キャラ、ツツジのの剪定枝落とし。
蠟梅枯れ枝充電式4インチチェーンソウで切り落とす。

落花生の収穫。ローカルが持って来てくれた石倉一本ネギを作付けする。

 充電式刈払機に2枚刃を適用装着しキバナコスモスの刈り取り。

QRPシャックの2本のLW用にアース線を1本追加(一点アース)。
(2本のLWをスナップスイッチの切替で使えるようになった)






「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening