(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1399]

菜園 土作り

sの様で出掛けた帰り本屋に行くと表紙大見出し「引き算の土づくり」?と野菜の雑誌に
あってついその雑誌を買ってしまった(#^.^#)。

畑の土作りは分かっているようで分からず土作りにはなっていないのかも(^◇^)。
肥料、堆肥、石灰等々を入れて来たが、ここの土に何が不足していているは分からない(#^.^#)。
この肥料、堆肥、石灰etcetc資材を入れるのは「足し算の土作り」とか?。
ただ、追加するのは、その土には必要ないもの(足りている?)を入れていることもある?。

で、畑で育ったもの(野菜・草etc)を畑に戻すことと資材を入れるのを減らしていくと土と作物が
養分を融通しあってその内に肥料入れなくても作物が土になってくるらしい?(^◇^)。

実行は難しいが自分なりの出来ることからやって見ようと始めてみることにした。

@終わったキバナコスモス等も粉砕機に掛けチップ化し畑に入れる。

Aさつま芋のつるを剪定バサミ等で短く切って畑に戻す。

これからは畑等で育ったものの殆どを畑に戻してみることにする(#^.^#)。

枯れたキバナコスモスを粉砕機で処理(#^.^#)
さつま芋のつるを畑に戻す(#^.^#)
ジャンクリポバッテリーの充電
ワンデルタループアンテナをマルチバンドで?

【ジャンクリポバッテリーの充電】
2016年のハムフェアで手に入れたバッテリー(LI-ion CGR18650EA 11.1V)を一個200円で数個は欲しかったが充電方法等
分からず不安で一個しか買えなかった。万能充電器を手に入れ充電して来たところ未だ未だ使えそう。もっと買えばよかった(#^.^#)
)


【ワンデルタループアンテナをマルチバンドで?】
QRP用ミニアンテナチューナーT-Match&Z-Matchで14MHz以外で整合が取れるバンドが
あるかアンテナアナライザーで簡便確認すると安定動作の為には工夫(条件)?が必要と
思われるが7〜28MHzで整合が取れることが出来るかもしれない?。何をするかは?(#^.^#)。




(2023/12/11-12/17)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

23
23
0
1.9/3.5/7/10/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
23
8

12 ( 5W:: 12 )


The QRP Rig QRV with FT-817ND 5W MTU+LW/MTU+DP 5mH



WKD/CFM

OAM etc 参加 etc

[関西和文OAM(12/11) z3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(12/11.12.13.14.15.17) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1107th OAM (12/16) FT-817ND 5W 3.5MHz/14MHz MTU+LW, 7MHz MTU+DP ]

[関東 2m CW RC (12/17) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

秋ジャガの収穫は春ジャガに比べると小さかったが木箱に3箱に何とかなった(#^.^#)。

ピーマン、ナス、オクラ、キバナコスモス等終わった茎を粉砕機にかけチップ化して畑に戻す準備。

摘み菜区画不織布外し土寄せ。

お風呂のお掃除担当(#^.^#)黒カビをマジックスポンジで落とす(^◇^)。

5の付く日(高齢者対象の割引日)買い物パン材料等調達(#^.^#)。








「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening