(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1400]

だるま市

氏神様(三嶋神社)で今年も冬至にだるま市が開かれた。

神社に参拝してからこの日に必ず買うものは3尺の牛蒡締め、正月飾り、藁縄です。

今年は他に屋台で買ったものはxの希望でたこ焼き(600円(6個))だった(#^.^#)。


【メダカが4匹になってしまった】
無人販売店でミックス10匹買って来たメダカは4匹に減ってしまったが春には卵を生んでくれ瓶に
沢山泳ぐのを楽しみに見守ってる(^_^)。

だるま市 於:氏神様(三嶋神社)
メダカ4匹になってしまった
交換用モーターの歯数・電圧等が違った
ワンデルタループアンテナをマルチバンドで?

【交換用モーターの歯数・電圧等が違った】
充電式4インチチェーンソウが急にうんともすんとも動かなくなった。ブラシが摩耗したと思われる?。
モーター(RS 550 14歯 18V)と互換と思われる「…GRS 550 14歯 21V…」 と謳ってあった廉価なものを
見付ける口コミにも4インチチェーンソウモーターの交換に使用できたとの書込みもあったので注文したが
届いたものは12歯で10.8Vだった(-_-メ)。歯車が12歯では試しようもない('Д')。
商品違いで返品リクエストをしたが返送手順で???にある。さて、…。

【ワンデルタループアンテナアンテナをマルチバンドで?】
ダイポールで使っていた手作りバラン(FB801バラン(#^.^#)、チューナーなしSWR mini1.7 Z70Ω Freq.13.873MHz )
を使い14MHz以外のバンドでマッチングが取れたら電波出して見ることにした(大OMの資料によるとインピーダンスの
変化に対応出来る手動チューナーであれば7MHz〜50MHzの8バンドで使うことが出来るとあったから?(#^.^#))。
リグはHB-1A(3BAND 7,10,14MHz)使う事にし7,10MHzにQRP用ミニアンテナチューナーのチューニング結果は取ると7.00〜
7.030MHz SWR2 Z20Ω、10.110〜10.130MHz SWR2.3 Z30Ωだった。
早速、7,14MHzでCQingしてみたが応答無しRBNにも載らず(-_-メ)。めげずに7,14MHzで聞こえた局をコールすると
7MHzで 5の移動局(徳島)、1八王子局の2局に交信頂いたTU。10MHzでは 1銚子局、1の移動局(我孫子)に交信
頂いたTU(何れも10時台)。もう少しと思ったがバランin-outの接続は半田付けせず被覆を剥がしてよじっての簡便接続
だったのでバラン等も見直しマッチングを確認しFT-817NDでマルチバンド試して見たい(^◇^)。



(2023/12/18-12/24)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

32
32
0
1.9/3.5/7/10/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
32
6

20 ( 5W:: 16 ,  4W: 4)


The QRP Rig QRV with FT-817ND 5W MTU+LW/DP 5mH, HB-1A 4W MTU+Deltaloop 1mH



WKD/CFM

OAM etc 参加 etc

[関西和文OAM(12/18) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(12/18.19.20.21.22.23.24) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1108th OAM (12/23) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire, FT-817 5W 7MHz MTU+DP 5mH/ 10MHz MTU+LW ]

[関東 2m CW RC (12/24) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]

C区画から寒起こしとスコップで粗く掘り返す作業を始めたが次D区画はスコップでの切込み
に疲れて続かず。耕耘機にしてしまう(#^.^#)。

門側花壇の地下茎の草の根っこを取り除いた後耕耘機。

さつま芋の畑での保存失敗予感し保存方法変更木箱へこれも心配になり台所隅で保存へ(#^.^#)。

デルタループアンテナのエレメントの長さ見直し。

大風に因る脇屋波トタン屋根の浮き上がり対策でトタン留め釘の見直し。

新御神札が届く前に神棚等々を綺麗に掃除。







「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening