(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(Ameba)
(twitter)
(facebook)
外洗い場排水口から出口まで10m埋設の塩ビ排水管がとうとう詰まった(-_-メ)。
アンテナバターナットへのアース効果を期待して外水道の排水をアンテナバターナットの
根元まで塩ビパイプ50φ10mをつるはし一本のDIYで埋設した(実際のアース効果は不明(#^.^#))。
その外洗い場流しの排水口から排水出口までの塩ビパイプ(50φ)10mの排水管に排水を長
い間流して来たが、とうとう詰まって洗い場の周りが水浸しになるばかりに(-_-メ)
排水管の掃除は一番伸びていた黒竹を切り取った竹竿(約5.5m長)を使って排水入口⇔排水
出口から交互に突っつく事を始めるが竹竿少し曲がっている為、全長を押し込むには中々難
儀するし届いても竹竿の先は細いので詰まっているもの(泥等)を押し込むには限度があり
難儀しもう諦めたく成るようだった(#^.^#)。
排水管の取替、又はU字溝等に変える選択肢もあるが、そういう労力のいる作業は自分には無理だ(^◇^)。
で、方法変更する事にした。ホースリールのホースを排水入口⇔排水出口に交互にその都度
突き当たるまでホースを差し込んで水道の蛇口を大きく開けるを繰り返すと詰まっていた泥が
少しづつ流れて来たので再度竹竿を排水入口⇔排水出口へ交互に突っ込むと大きく改善へ進み
やっとスムースに排水されるようになり詰まりは直った(@^^)/~~~
さて、洗い場流しの小径排水口のゴミ取り簡便工夫を見付けたい(^◇^)。
外洗い場排水管の詰り改善 |
小松菜発芽 |
トイレットペーパー芯にトウモロコシの種蒔き |
メダカは元気(@^^)/~~~ |
【小松菜発芽】
小松菜も人参と一緒に植えるといいらしいのでトイレットペーパー芯の半分に培養土詰めて小松菜の種を
蒔いて見たが芽が出て来なかった(#^.^#)。
種蒔き用土を上に追加して種を蒔き直すと噓みたいに芽が直ぐ出た(#^.^#)。小ポット等には必須?。
【トイレットペーパー芯にトウモロコシの種蒔き】
トウモロコシを育てる区画も決められず準備出来ていないが畝が出来上がったら直ぐ定植出来る様にと
トイレットペーパーの芯へのトウモロコシ種蒔きを真似して見た(#^.^#)。上手く発芽します様に
【メダカは元気】
メダカは4匹になってしまったが産卵したらメダカ(4匹の中に雌がいるかは不明?(#^.^#))増えるかなと
期待しながら毎日餌やりながら観察中(#^.^#)。
(2024/2/26-3/3)
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
33 |
33 |
1 |
1.9/3.5/7/10/14/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 |
1 |
32 |
9 |
17 ( 5W:: 17 ) |
OAM etc 参加 etc
[関西和文OAM(2/26) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(2/26.27.28.29.1.2.3) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1118th OAM (3/2) 7MHz IC-756p3 100W DP ]
[関東 2m CW RC (3/3) FT-100D 50W 5elex1]
[etc]
トウモロコシの種蒔きトイレットペーパー芯10本(1粒/本)
発芽育苗マットサーモスタット設定温度20度から5度上げて25度に変更する
ナス・ミニトマト・大玉トマト各4穴とミニトマト追加プラポット2個
花粉症症状急にひどくなり病院へ飲み薬錠剤処方受ける
C区画寒起こしまだ間に合うと2畝スコップ切込み行う
オリゴ糖で腸内改善を試そうと注文
栗の木の先の剪定分束ね3束、追加枝落とし。
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。
モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面
でもその間には適宜
な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)
Always Be with CW
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening