(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(Ameba)
(twitter)
(facebook)
My QRP's シャックのアンテナは専用にワイヤーを外からシャックにそのまま引き込んでマニュアル
QRPアンテナチューナーでバンド毎マッチング(シャック内給電点)し主にQRVしている(#^.^#)。
QRP's シャックを設けてからの最初のメインQRPリグはRockmite40(7.013/7.014 X'tal7015 500mW)
にEFHW/DPアンテナだった(約6年間)。その後はVNシリーズ(7,10,14 3W)に変わる(約5年間)。
その後オールバンドに出たくなるとクイックQSYならやっぱFT-817NDと今まで出番の少なかったFT-817ND
を引っ張り出し、さらに眠っていたオートアンテナチューナー(T1: Elecraft)+LWを使っての簡便
ALL Band QRVへ(#^.^#)。だが、...?。
アンテナはロングワイヤーをやみくもに1本適当に張ってATU(T1)で1.8〜28MHzのQRVしていたが、
いい加減な長さが原因か何か分からないがATU(T1)が今までチューニングに手間取る事は一度も無かった
バンドも整合出来なくなり、オールバンドでチューニングしなくなった(-_-メ)。どうも壊れた?(*´ω`*)。
で、手持ちのマニュアルアンテナチューナーを活用することにする。
只、QRP'sシャックにFC-107、CNW-219等のマニュアルチューナーの置場所はないので移動運用等で便利
に使っていたQRPアンテナチューナー(T-Match[2011]/Z-Match[2012] ,etc)を使い始め現在に至る(#^.^#)。
(今までのT1の簡便な便利さには遠くなったが、もしかしたらマニュアルが一番楽しいかも?(^◇^))
QRPリグからの信号が聞こえましたら各局お相手よろしくお願いいたします。
【ワイパー替えゴムの交換】
月に一度程度の車を動かそうと車に近づくと車庫もないのでいつものように大変汚れていた(*´ω`*)。
どうも黄砂らしきものがびっしりとワイパーブレードに付いていたのでワイパーを上げようとワイパーを
持つが上がらなかった(^◇^)。で、洗面器で水を掛けタオルで擦り取ってやっとワイパーが上がった。
その時助手席側のワイパーブレードに切れているところが見えた(-_-メ)。 メダカの餌を買いにホームセン
ターへ行くついでにワイパーブレード手に入れて来た。が、交換方法どうだったか思い出せない説明文字・
図も私には小さい事もあって難儀したが無事交換できた(#^.^#)。
QRPシャック |
ワイパーブレード替えゴムの取り替え |
野菜苗を購入 |
強く苅込んだツツジが咲いた(#^.^#) |
【野菜苗購入】
今年は苗を出来れば種を蒔き全部育苗したものを植えるつもりだったが失敗し遅れてしまった(#^.^#)。
適期に収穫出来ないのは寂しいのでナス、ピーマン、オクラ、スイカetc手に入れて来た(#^.^#)。
【強く刈り込んだツツジが咲いた】
昨年もう枯れるかも知れないと思うくらい強く刈り込んだツツジが沢山の花を付けた。
見栄えはそれなりだが(#^.^#)強い。今年はもっと低く小さく刈り込みたい。
(2024/4/22-4/28)
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
48 |
48 |
0 |
1.8/3.5/7/10/14/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 |
0 |
48 |
4 |
39 ( 5W:: 39 ) |
OAM etc 参加 etc
【160m Kochi OAM(4/22.23.24.25.26.27.28) 1.866MHz IC-706 50W
1/4λwire 】
[A1 1126th OAM (4/27) 7MHz FT-817ND 5W DP 5mH ]
[関東 2m CW RC (4/28) FT-100D 50W 5elex1]
[etc]
野菜苗ナスx2、ピーマンx2、オクラ、モロヘイヤ、ゴーヤ、小玉スイカ各1購入。
D区画3畝、E区画2畝に牛ふん堆肥と鶏糞をすき込む。
Newエンジン式草刈り機の使い勝手を充電式と比べて見る。
車のワイパーゴム切れていた助手席のみ取りあえず取替(#^.^#)。
メダカ今週23匹生まれ合計32匹居るはず?(^_^)
歯科奥歯の安定化約3ヶ月(6回)の治療で安心域に辿り着いた。
HamlogQSLカード印刷定義同一コールまとめ定義のどのラインがポイントなのか調べる(#^.^#)。
sampleは、まとめMax5QSOだが写真等の配置の都合で4QSOにする(#^.^#)。
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。
モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面
でもその間には適宜
な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)
Always Be with CW
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening