(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (Ameba) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.1430]

パン作り(HB)水の量を間違えた(#^.^#)

高い気温が続く影響か?パン作りHB(:ホームベーカリー)が何故か不安定になっていた?。
現用の2斤タイプHBより旧1斤タイプHBの方が作りやすいかもと久方振りに使ったところ
水の量を間違えてしまった(#^.^#)。

強力粉はスーパーマーケットのプライベートブランドで一袋1Kgのものを使っていて
一袋で現2斤タイプHBでは3回パンを作れるようにと一回の強力粉の量を約335gで、
旧1斤タイプHBでは4回作れるようにと一回の強力粉の量を約250gで、他の材料は、
その都度適宜(出来るだけえいやで少なく(#^.^#))でパンを自分流で焼いている(#^.^#)。

現2斤タイプ(早焼きパンコースでは強力粉:冷水=335g:252ml、他は適宜 [約3時間])
旧1斤タイプ(早焼きパンコースでは強力粉:冷水=250g:180ml、他は適宜 [約2時間])

** で、久方振りに旧1斤タイプHBを使って見た**

@材料:5度の水を用意する為に、先にパンケースに冷蔵庫の氷を取出して
適宜の量(5℃くらいの水になるように(#^.^#))入れ氷が適宜溶けるまで待つ。

A強力粉250gを料理用ボールに入れ準備しておく。

Bドライイースト適宜(3.7g)計量し準備しておく。

C氷水をパンケースから計量カップに移し水温を確認(冷水約5℃)。

D水が空になったパンケースをデジタル計量器に乗せ表示を”0”にセット。

E約5℃になった計量カップの冷水をパンケースに注ぐ(180ml)

F冷水の入ったパンケースに準備しておいた強力粉250gを投入する

G他材料:砂糖5g、塩4gを投入する。

G材料が入ったパンケースをHBにセットしHB蓋を閉じる。

H用意したドライイーストをHB蓋のドライイースト投入口に入れる

I電源プラグをコンセントに挿し早焼きパンコース選択スタートボタンを押す。。

スタートボタンを押した時、あれ?もしかしたら冷水180mlのつもりが冷水250mlだったかも?(#^.^#)。

出来上がったパン上部が平の出来上がりから間違えたに違いないと思われた。
(水分量を増やしすぎるとボリュームがなくなるらしい?)

味は、まあ普通にそれなりに美味しかった?ので、まあ良いかだった(#^.^#)。
早焼きコースとシンプル材料で美味しくできたらいいなを楽しみます(^○^)。

我が家のホームベーカリー
旧 1斤HBで焼いたパン
スイカが成長途中で割れた?
4個生っていたのに全部割れていた

【スイカが割れていた】
楽しみしていたミニスイカが熟す前、成長途中で4個全部割れてしまった?がっかり😞。
「表面の皮の生長よりも果実部分の生長が早いと、皮が耐え切れずに・・・」割れて
しまったようです?。原因の一つに「急激な水分過多」とあった?。
雨で急激に水を含んでも、起きることがあるらしい?。急激な大雨にあったばかりでした
原因は雨でしょうか???。ただただ、がっかりです( ゚Д゚)。




(2024/7/15-7/21)

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

22
22
0
7/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数                 

0
0
0

4W::   2W:


The QRP Rig QRV with VN-4002 3W or less



WKD/CFM

OAM etc 参加 etc

[関西和文OAM(7/15) 3.5MHz IC-706 50W 1/4λwire]
【160m Kochi OAM(7/15.16.17.18.19.20.21) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 11380th OAM (7/20) 7MHz IC-756p3 50W DP 8mH]
[関東 2m CW RC (7/21) FT-100D 50W 5elex1]



[etc]


高い気温が続いてHBパン作りも今までよりも不安定になってきて2斤タイプから1斤タイプの方が
作りやすいかもと久方振りに使って見たが水の量を間違えて失敗した(^○^)

2斤タイプ今までと同じコースで材料は強力粉とドライイースト以外は砂糖と塩のみそれも控えめで
やってみた(^○^)。

NEWエンジン刈払機チップソウで空き地の草刈り。
刈刃とカバーの間に草が詰まり作業効率ダウン発生。詰まる現象原因は柔らかい水分の多い草か?。

空地西道路境側を充電式刈払機にロープカッターを使って道路に飛んだ刈草はエアーブローで寄せ集める。

居間のエアコンが冷えない?故障?。かかりつけ電気屋さんへヘルプ入れるも同様対応で2〜3日後の
返事だったが、近くに来たと夕方状態見によってくれた(^^)。フロンガスが抜けているようだ?原因不明
だが取り合えずとフロンガスを注入し状況によって来直す事になった。

梅林草刈り充電式にロープカッターで暑い中充電池一個で出来るところまで作業(1/4終わる)(#^.^#)。








「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」 (by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。

Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。

モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面 でもその間には適宜 な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)

Always Be with CW




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening