(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(Ameba)
(twitter)
(facebook)
蜂の巣(アシナガ?)を殺虫剤スプレーで退治した。
その蜂の巣は梅林の剪定した枝を適宜な長さに切って積んだ古い剪定枝の中にあった。
見付けたと言うよりはその剪定枝に絡んで伸びて来た藪枯らしをエンジン刈払機
ロープカッターで梅林の草刈りの延長で藪枯らしをチップ化してしまおうとロープ
カッターをぶん回していると左手袋の手の甲が痛い!何が起こったかと慌てて作業中断
後ずさりして左手袋を外して痛い左手の甲を見ると何か虫に刺された?蜂か?と
草刈り機の先を見ると蜂がブンブンと沢山飛んでいるのが見え自分の方に攻撃し
て来るのも居た(-_-メ)。怖!。翌日お医者さんに診て貰うことに(*´ω`*)。
蜂の巣の確認に行って様子を観察すると元気に活動していていた。近づいて写真を
撮ろうとしたがアップでとるのは難しい危険と諦める(*´ω`*)。
さて、直ぐ駆除を考えたが構わなければ刺されることもない(^◇^)。
また、刺されて蜂アレルギーにでもなって取り返しのつかない付かないことに
なっても大変です。自然に任せるのが一番(^_^)。
時が経ち、もう蜂の活動も終わりかも巣はどうなっているだろうと見に行くと
予想は外れびっしりと蜂が巣に群がっていた('Д')。
が、夕方で気温も下がった日で群がってはいたが動きはおとなしい鈍い???。
駆除するなら今かと家からバズーカ強力殺虫剤スプレーを持って来る。
頭から防虫網カバーを被り、蜂が逃げ切れない、巣周り含め全体に殺虫剤がかかる位置を
見極め気合を入れ(#^.^#)数メートル手前から殺虫剤スプレーを構え10〜20秒噴射すると
巣から数匹飛んだ(-_-メ)が、殺虫剤効果か落ちてきて無事退治となった(*´ω`*)。
巣は翌日に取ってビニール袋に入れゴミ出しへ。
蜂の巣にびっしり集結してるのを確認 |
殺虫剤散布 |
紫蘇ぶった切り |
畑の草取りあえず刈った(#^.^#) |
【紫蘇の片付け、畑の草処理】
紫蘇の葉と実を収穫利用を計画していたのに葉はソウメン等に少し載せただけ、他は実の穂を
天ぷらに、実は佃煮にして美味しく頂いたが沢山作っても保存は出来ず結局ほ収穫時期も過ぎ
てしまい片付けの大変が残る(#^.^#)し、畑は猛暑と天候不安定で畑仕事も頭の中の計画?通り
には進まず草だけを伸ばした年だった(#^.^#)。
紫蘇、草も刈り取って畑の隅に集め刈払機チップソウで短く切って何とかした(#^.^#)。
耕耘機も古い旧型の特小型なので草のすき込みも期待できない。畝立て等の機能付きの耕耘機が
欲しい(^◇^)と思うが、さて...?(#^.^#)。
(2024/10/7-10/13)
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
47 |
47 |
0 |
1.9/3.5/7/10/14/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 |
0 |
47 |
5 |
37 ( 5W:: 36 500mW: 1 ) |
OAM etc 参加 etc
[関西和文OAM(10/7) 7MHz FT-817ND 5W DP 4mH]
【160m Kochi OAM(10/7.8.9.10.11.12.13) 1.866MHz IC-706 50W 1/4λwire 】
[A1 1150th OAM (10/12) 7MHz IC-706 50W DP. 7/10/14MHz FT-817ND 5W LW/DP]
[関東 2m CW RC (10/13) FT-100D 50W 5elex1]
[etc]
キバナコスモス西東前面をエンジン刈払機チップソウで刈り取る。
駐車場充電式刈払機ロープカッター1/5草刈りの後残りはチップソウで刈。を
西上木場石等多く旧エンジン式刈払機ロープカッター適用し刈る
裏庭草刈り充電式刈払機チップソウで、その後脇をロープカッターで仕上げ。
サツマイモ一株試し掘り。
久方振りにHB食パン4時間コースを試すがふんわりパン短にならず縮2時間コースト同じだった???。
全市全郡で(tr)uSDXの受診確認すると逆サイドが聞こえ主に比べれば弱いが呼びまわりは注意しないと
呼ぶ周波数を間違えるポテンシャルがある事が分かった。DC受信であること忘れないようにしないと(#^.^#)。
「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html)」
(by JARL)が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
Aのモールス符号は ・ー と表しますが覚えるには ト ツー 等、音(・⇒ト ー⇒ツー)で覚えます。音で覚えて交信します。
モールス符号表を見ながら先ず声を出して覚えることにすれば最初から発信器、PCソフト等のツールの必要はありません。
机の上を指で トン ツー やるのも良いでしょう。符号を覚えた後は練習ツールの助けを借りるのも便利でしょう...。
モールス符号を使うには文字、単語等の区別が解る様にどんな場面
でもその間には適宜
な間隔が必要です。
(例えば短点を1とすると短点・長点の間は1、文字と文字の間は3、単語と単語の間は7 etc)
Always Be with CW
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening