(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (msn) (yahoo) (mixi) (twitter)

バック掲載内容はこちらです


7MHz受信機キット その後
7MHz受信機(KEM-RX7)は無事ケースに納まりました。ケースは毎度@100のブリキ缶小物入れです。
ツマミ等をどう配置するか優柔不断が続いて(笑)、当初、前面に左からメインダイヤル、サブダイヤル、
イヤホンジャック、オーディオボリューム、後面に左からDCジャック、電源SW、アッテネータ、アンテナコネクタを
取り付けたのですがどうもイヤホンのプラグが邪魔、ケースの蓋を開け上から見るとしっくりしない感じがして
アッテネータとイヤホンジャックを前後交換しました。結線が短く、操作良く、見栄えも良く...とは上手く
行きませんね。普通の仕上がりとは思いますが結線の長さが少し長くなってしまいました HI。 受信ですが
感度は良いと思いますがVFOのドリフトが相当あります。10分以上は待った方が良いと説明書にもあります。
受信範囲は約7.000〜7.120くらいまで聞えます。メインダイヤルは微妙です。おおよそ信号を見付けたら
サブダイヤルで目的の信号に合わせます。昔作った受信機もスプレッドダイヤルが当たり前でしたね。
CQ誌付録基板のCW送信機と合わせて使って見る。RX7から自分のコールが聞えて来ました。ニコニコ HI。
周波数の狂いなど想像もしない最近のリグを当たり前に使っているがRX7で昔の受信機が懐かしく感じた。
また、9R59等に負けないのでは?と思うようなものがこんな小さな基板で出来ることに改めて感動を覚えた。
次はDDS-VFOを適宜なケースに入れて、そのVFO出力を受信機(RX7)に入れて見ようと思います。

 

 

耕運機スタータ紐切れる

  コンセントコード断線

もう少しで耕運機作業終了という時に燃料切れでガソリンを給油しスターターを引くとロープが切れた。
何でしょうね?。坦々とスターターを修理した。当日の耕運機作業は無事終了。良しとします。

ふとん乾燥機が動かない見てとXから声が掛かる。フィルターにゴミが溜まって安全装置が働いたのか?。
いや、もっと危険な状態でした。コンセントコードが熱で溶けていてコードが断線していた。
一歩間違えば火事になりかねないポテンシャルが起きていました。コンセントの根元を持って作業しているか
Xにチェックをいれました。HI

[ HAM ]

2011.4.11-4.17

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4)QRV BAND

10

9

0

7/144/430

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数  5W/0.5W/0.1W (以下)

0

9

0

0 /  7  /  0 


WKD/CFM

ロールコール参加
「A1 club OAM」、「2mCW RC」


 [etc]
じゃがいもの芽が出揃いました。ナス、トマト、キュウリ等の夏野菜の区画の準備が出来ました。

ソラマメが大きく育って来ていますがアブラムシが発生してきたので3000倍の殺虫剤をかけた。


バック掲載内容はこちらです

to blog (msn) (yahoo) (mixi) (twitter)
to Menu
to Opening