(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (msn) (yahoo) (mixi) (twitter)

バック掲載内容はこちらです


オートアンテナ・チューナー(NFG-230)
オートアンテナ・チューナー(NFG-230 JST-135用)を基板の状態からケースに入れてやりたかったのですが
JST-135が送信出来なくなってしまってから長い間そのままにしていました。このままでは宝の持ち腐れです。
ケースは簡便にプラスッチクケースにしました。アンテナ直下等の風雨にはさらせませんが軒下等なら外でも
大丈夫でしょう。給電部にコモンモードフィルターをTDK K6A 20mmにテフロン同軸8回巻きで挿入してみた。
動作テストは1.1m長のロッドアンテナをエレメントにG側には約10mのビニール線を取り付けてFT-107を
7MHzで出力を5Wにしてアンテナチューナーからの同軸ケーブルを繋げコントロールはJST-135で行うと
チューニング動作をガチャガチャと大きな音を出しながらチューニングが取れた。FT-107からはJA9 TESTが
聞こえて来るが信号は弱い。このエレメントでは無理か?。試しにSが2〜3の一番強い局をコールして見る。
1.1m長のエレメントに5Wで石川、福井、富山県の3局から応答があった。相手のアンテナ、良い耳のお陰ですが
チューナーは問題なく動いていると思われます。NFG-230は1989年8月とある取り扱い説明書を見ると
主に船舶で使用するに開発されたものの様で漁船等に多く使われてるとか...。マッチングは1.8〜30MHzで
5Ω〜1KΩの範囲でワイヤーアンテナ、ホイップアンテナ、ダイポールアンテナの何れにも使えるとあります。
動くこと使えることを確認したら安心してまた棚に入ってしまったのですが、どう使いますか思案中です。

プラスチック箱に収まった NFG-230

NFG-230の動作確認

CWフィルター装着

タマネギ畑

IC-706(初代)購入時にCWフィルター300Hzはいつ手に入るか分からないが500Hzなら装着して直ぐ渡せるとの
話で500Hzのフィルターで購入してしまいずっとそのままでした。どうも周波数が高いからでしょうか使えない?と
2mでしか使う機会がずっとありませんでした。また、FT-100Dを手に入れてからはさらに出番がない状態でした。
ここに来て(年振り)CWフィルターを500Hzから250Hzに変えてみると、これならまだまだ出番があるとなりました。
FT-100Dよりも出番が多くなりそう HI。500HzのフィルターはCWフィルターが入っていなかったIC-729に装着した。
ラジオくらいの出番でしたがIC-729もこれからはもっと使って見たくなった。50MHzメインで使うかと考えています。

タマネギは無事植わりました。苗は400本と買って来たものですが植えてみると約500本ありました。
只、買って来た苗を玄関に置いておいた為、少し痛んだ、また、葉が溶けてたものが50本以上出てしまった。
折角良い苗だったのに大事にし過ぎました。外に放って置いたほうが余程苗の為には良かった。

[ HAM ]

2011.11.14-11.20

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4)QRV BAND

24

24

0

7/10/14/18/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数  5W/0.5W/0.2W/0.1W (以下)

0

24

3

8 / 15 / 0 / 0  


WKD/CFM

ロールコール参加

「A1club OAM」、「A1club 和文 OAM」、「2m CW RC」


「etc」
fedora16の正式版が8日にリリースされた様なのでD/Lしたいと思いますが日本語表示には設定が必要とか?。さて、...。

Xの携帯に迷惑メールが入るようになって何とかしてと、対策はアドレス変更にすることにした。でも、暗証番号が?...。HI
手間取りましたが何とか対策完了出来ました。

我が町にもケーブルTVが来年2月に開通する予定で営業マンが度々声を掛けてくる。今と同じ事が出来て
総合的に廉ければ良いよといつも答えていますが「絶対安くなりますよ」だけで具体的な提示は未だない。


バック掲載内容はこちらです

to blog (msn) (yahoo) (mixi) (twitter)
to Menu
to Opening