(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
緑のカーテンの準備をした。昨年はプランター2個にゴーヤを2本づつ植え育てたのですが
土(畑の土をそのまま利用)に問題もあったかも知れませんが水遣り等が面倒でした。また、
実ったゴーヤが幾分小さかったです。で、今年は義兄のアドバイスもあり地面に直接植える
事にした。その場所の土は栽培には適さないものなので穴を掘って下に畑の土を入れ上層に
プランター用の肥料入りの土を購入し入れゴーヤの苗を4本植えたが、どうせならもっと大きな
穴にしたら良かったかなと植わった姿を見ながら思った HI。さて、今年のゴーヤのは
期待通りの
大きさの収穫出来るでしょうか?。本来の緑のカーテン効果も昨年よりも期待出来るか?。
捕らぬ狸の皮算用しています(笑)。
シャックの窓もと思ってますが面倒だなと廉価版サンシェードになっちゃうか。HI
![]() |
![]() |
緑のカーテン準備 |
かみゅ君介護用品(用足し補助具) その後 |
![]() |
![]() |
キュウリ苗定植 |
生ゴミ処理穴 |
かみゅ君の用足し補助具が完成しました。コンテナにダンボールを入れて後ろ足をコンテナの外に
前足をコンテナの前にしてお腹をそのダンボールの上に乗せるのと前足で少し立っているのと同じ
くらいの高さにしてあります。かみゅ君の呼ぶ声がおしっこかなと思ったらペットシーツをダンボールの
上に敷きそこにかみゅ君を乗せて置くと出たよーとまた呼んできます。大成功です?HI HI。何で呼ぶ
のか
分からない時もとりあえず乗せてみることにする。何故かこの上が気持ちが良い時もあるようで
30分以上もこれに乗っている時もあります。それで偶に玄関の入り口に置いて番犬の仕事して貰う
ことも、また、乗せていたことを忘れてしまうこともあったりです。用足し補助は楽になりました。(o^∇^o)ノ
夏野菜の苗を普通の苗にするか接木苗いするか、また、それを何処で購入するか広告を
比較して一番安い店にしますが最盛期は何処も普通苗は@68円です。接木苗は普通苗の
3倍から4倍しますが連作を気にしなくても育ちます。で、購入は一番近くの新しい店の
広告を見ると本体価格55円とある。これに飛び付いてキュウリの苗を10ポット手に入れる。
10本のうち1本が何故か?しおれて来た。交換はしませんとあった。根、土に何か起きたと
判断しポットの土を捨て根を水道で洗って畑の土で違うポットに入れて置いたら何とか
生き返って来た。2区画で5本づつ植えて支柱を組んで無事植え終わった。豊作祈願!。
生ゴミ処理はポットを止めて区画の土を掘りあげて生ゴミをそこに捨てては土と掻き混ぜて
いましたがひとつの区画が一ヶ月くらいしか持たないので以前のポット利用に戻した。
この方法だと3ヶ月から4ヶ月持つ予定です。この方が生ゴミの発酵も早いかもしれません。
[ HAM ]
2013.4.29-5.5
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
14 |
14 |
0 |
1.9/7/10/144
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 5W/0.5W/0.2W/0.1W (以下) |
0 |
14 |
3 |
8 / 1 / 0 / 0 |
ロールコール参加
[A1 OAM (5/4)]、「2m CW RC (5/5)」
「etc」
トマト桃太郎5株、ミニトマトキャロル5株の苗を定植する。不織布のトンネルで被っておく。
タマネギ早生の初収穫でした。スライスして生で食した。美味い。
和文局で野外運用&BBQの会が青梅市河辺の多摩川河原でありました。
昨年は天候不順で中止でしたが今年は良い天気になって楽しかったです。
野外でのBBQならではのイカ墨風焼きそばを皆で楽しく美味しく戴いた。VY VY TUでした。
ja1wdn、ja1oha局の移動グッズを拝見し、アルミのミニミニテーブルが欲しくなった。HI
また、ja1wdn局の移動用ポール(釣り網用仕舞寸法小の竿)を試したくなった。
ホームセンター等に行って見よう。
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening