(sorry !! Japanese only)
to Opening
to Menu
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
収穫したソラマメから種まき用にとよけたソラマメを紙の蓋のない器に入れて軒下の作業台の上にそのまま約5ヵ月
放って置いた。ここに来て、種まきの準備と作業台のソラマメを見るとほとんど虫に食われていた。さて、どうするか?。
芽、根が出て来る胚のあたり(おはぐろの部分?)が食われていなければ芽が出て来るのではないか?と試して見ること
にした。いつも畑に直接、露地に蒔くのですがプラスチックの育苗25穴ポットに蒔くことにする。約6日たつと芽が出て
来たと思われるものをひとつ確認出来た。他のものも豆が少し、僅かに立って来てる感じです。根が伸びている証拠
ではないかと思われる?。発芽率何パーセントか楽しみです(本当は収穫まで考えると種を買って来るべきかも)。(笑)
ソラマメ 種蒔き |
発芽 |
FT-817 M-BNC変換(L曲がり) |
ミニトマト |
FT-817NDのアンテナコネクタは後部にM型、フロントにBNCでどちらのコネクタでも使えるようになっていますがフロントの
BNCは壊すポテンシャルも有りそうなので後部のM型にM-MのL曲がりにM-BNCを付けて使っていました(斜めの台に
FT-817を乗せM-BNCだとコネクタが長くなって使いずらくなるのでL曲がりを付けた)。二個繋げるのも煩わしくひとつ
で済まないかと探していましたが中々見つからなかったのですがジャンク市で出会えました。ちょっとしたことですが実に良い。HI
(ほんとは?フロントBNCを使う方が消費電力の節約になるらしいが?)
8月下旬から日照時間が少なかった影響かトマトの元気がなくなっていたが最近またよく取れるようになった。良い天候が
続けば霜が降りる まではミニトマトが収穫できそうです。15〜20個くらいを半分に切ったミニトマトを皿に載せてその上に
とろけるチーズを載せて電子レンジでチンして食べるのが気に入ってます。毎食でも美味しく食べれる。(笑)
2015.10.19-10.25
(1) 全QSO数 |
(2) CW QSO数 |
(3) DX QSO数 |
(4) QRV BAND |
50 |
50 |
0 |
7/10/21/50/144/430
|
(2-1) DX QSO数 |
(2-2) 国内QSO数 |
(2-3) 和文QSO数 |
(2-4) QRP QSO数 5W/2.5W/1W/0.5W (以下) |
0 |
50 |
2 |
0 / 35 / 0 / 7 |
RM40延べ交信数=507 (QSO 7回、5分間CQingの空振りは 3回)「RM40(Rockmite 40) 7013/7014
500mW」
WKD/CFM
ロールコール、OAM、etc 参加
[A1 OAM (10/24) 7/10/21/50/430 IC-706/756p3/FT-100 50W
1/4λwire/Vertical/GP ]
14MHz、28MHz、144MHzはコンディション、その他
で惜しかったです。
[2m CW RC (10/25) 50W 5elex1]
[etc]
Let's A1 コンテストにFT-817 2.5W
1/2λEFHW Key-GT-705Aでちょっと出て見た。3.5は時間が取れずQRV出来なかった。
かみゅの墓参り(共同墓地)に庭の花を持って行って来た。
水仙区画の草を取る。区画一面に花が咲くのが楽しみです。
コスモスを取り除く。
ソラマメ、エンドウ予定区画に牛糞と鶏糞を入れ耕運機で歩く。
JARL創立90周年への提言「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html
)」が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。
バック掲載内容はこちらです |
to blog (wordpress)
(yahoo)
(mixi)
(twitter)
(facebook)
to Menu
to Opening