(sorry !! Japanese only)

to Opening
to Menu
to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)

バック掲載内容はこちらです

[No.972]

手つかずのキット

手つかずのキットが三つあった。DDS発振器、CW用AF DSP、周波数カウンタ何れも貴田電子のキットで
手に入れた日付をみると一年以上前です。なんとなく何に使おうと思っていたかは思い出したのですが
そん時の思いは今のところ薄れてしまっています。キットとか等は思ったときに、さっさとやらないと駄目
のようだ?。いや、Rockmite 40にはまっているからかもしれません?。受信機SR-7、RX7等のVFOをDDSに
変更するってどうなんだろう?。トランシーバーTRX-7等にAF DSPを適用するってどうなんだろう?。周波数
カウンタでRM-40の運用周波数を確認する意味があるだろうか?なんて思ってしまって思い付きのキット?
の利用は萎んでしまっている。送受信固定(7013 or 7014)出力約500mWのRM-40のシンプルリグにはまって
いる間はどうも 手つかずが続きそう。(笑) 他のリグの出番(ワクワク)も滅多にないでいる。RM-40もう
いいかがいつか来ますが次にやりたいこともは今は無?(でも、折角のキット先ずはどれかひとつやっつけ様)。
(QRPトランシーバーTRX-2B等をちゃんと仕上げる。PIC等をまた始めて見る。etcモヤモヤはあるのですが)


【外の水道流し排水パイプの詰り】
外の洗い場の流し台の排水は約10mの塩ビパイプを通ってバーチカルアンテナ(Butternut)の根元に流れる
様にしてある(アース効果を期待?)のですがパイプの何処かに泥が溜まってしまったのかほとんど水が流れ
なくなった。4mくらいの細い竹で両方からつついたりホースを突っ込んで勢いよく水を出したりしたらやっと泥等を
取り除くことが出来した。流し台から水を流すと約30秒でアンテナの根元に届く。電波の飛びが良くなるかな?。HI

手つかずのキット
排水パイプの掃除
粉砕機の刃交換
サトイモ収穫

剪定枝等の粉砕機の刃を普通のものから超硬刃に交換してモロヘイヤ、コスモス等の茎をチップにした。切れ味がいい。
でも、粉砕機使うより燃せればその方がずっと簡単でいいのですが今の時代はそれも出来なくなった。

サトイモを収穫した。種イモの保管の失敗で芽が出るかと言うような種イモでしたが旬の味を楽しめるくらいの量は
何とか出来ていた。食べる前にこの中から適宜に20個次の種イモとして確保して置く。食卓は煮っ転がしが美味かった。



2015.10.26-11.1

(1) 全QSO数

(2) CW QSO数

(3) DX QSO数

(4) QRV BAND

19
19
3
3.5/7/14/24/144

(2-1) DX QSO数

(2-2) 国内QSO数

(2-3) 和文QSO数

(2-4) QRP QSO数  5W/2.5W/1W/0.5W (以下)

3
16
3

1  / 0  /  0  /  11

RM40延べ交信数=518 (QSO 11回、5分間CQingの空振りは 3回)「RM40(Rockmite 40) 7013/7014 500mW」

WKD/CFM

ロールコール参加

[A1 OAM (10/31) 7MHz IC-706/QRP 5W 1/4λwire ]、[2m CW RC (11/1) 50W 5elex1]



[etc]

ジャムの瓶を種の保管等にいいかなと捨てずにずっと取って置いたら偉い沢山になって結局整理出来ず
邪魔になって来てので全部捨てた。HI

耕運機で5区画を歩いた。ネギを移植した。エンドウ、ソラマメ区画を不織布のトンネルにした。



JARL創立90周年への提言「モールス符号をユネスコの無形文化遺産へ(http://www.jarl.org/jarl90th/morse_ich.html )」が
一般にモールス符号を広く知る切っ掛けになって、それが、アマチュア無線にロマンを持つ人へと繋がりますように。




バック掲載内容はこちらです

to blog (wordpress) (yahoo) (mixi) (twitter) (facebook)
to Menu
to Opening